今日もおいしい給食ブログ(R5年度)

3月19日(火)給食最終日

今年度最終の給食ということで品数が多く、給食室は大忙し。衛生的にできるよう工程を考え、みんなのチームワークでどんどん料理ができていきます。無事においしい給食が完成して、給食時間になりました。みんなとてもよく食べてくれて、空の食缶が多かったです。毎日朝早くから、おいしく安全な給食づくり、ありがとうございました。

洗浄作業後は校長室に1年間の給食終了のあいさつに来てくださいました。令和6年度の給食は4月11日から始まります。また来年度もおいしく安全な給食、よろしくお願いします。

  

1月23日(火)鬼まんじゅう

愛知県の料理、鬼まんじゅうを給食室で手作りしました。実は池田小には愛知県出身の先生がいるのですが、昨年度に作った鬼まんじゅうは昔食べたのとは違うとのことだったので、先生の話をもとにレシピを少し変えました。すると、今回は見た目が近づいたそうです。食べてみると、ちょっと食感が違うようでした・・・。なかなか難しいですね。次はさらに本物に近づけるよう、研究をしたいと思います。

  

 

12月15日(金)ホタテごはん

今日のホタテごはんをおいしく作るために、給食室メンバー(栄養教諭・調理員)で何回か相談し、レシピを考えました。

①ホタテをオーブンで蒸し焼きにして、軽くほぐす。②ホタテを焼いたときに出た汁と昆布だし、しょうゆでごはんを炊く。③釜で小ねぎをさっと炒めてしょうゆで味付けし、ホタテを混ぜる。④炊きあがったご飯に③を混ぜる。⑤教室で器に盛りつけ、刻みのりをのせてできあがり。

ホタテのうまみたっぷりの豪華ごはんができあがりました。よかったら家でも作ってみてください。

  

11月27日(月)きりたんぽ汁

給食室ではいつもいろいろなものを手作りしていますが、今回のきりたんぽは出来上がっているものを購入して使いました。秋田県のあきたこまちで作られているものでした。鍋に入れるときは長いきりたんぽを3等分程度の大きさに切るとちょうど良いかと思いますが、給食なので食べやすくもう少し小さく切っています。もともと、山仕事にもっていったおにぎりを温めるために木の棒を刺して焼いたのが始まりとされているきりたんぽ。おいしかったですね。

11月1日(水)サーターアンダギー

サーターアンダギーを作っている様子を紹介します。サーターアンダギーは沖縄県の料理で、ドーナツのようなお菓子です。沖縄県では家庭で作られるおやつとして食べられているほか、大切な行事や儀礼などでは伝統ある琉球菓子として振る舞われているそうです。

給食ではサーターアンダギーの生地を作って1つ分ずつ丸めてクッキングシートに並べます。シートごと油に入れて、離れてきたらシートを取り出します。だんだん膨らんできて、花が咲いたように割れた形になります。よく写真等で見るようなサーターアンダギーが出来上がりました。

10月23日(月)なすのミートグラタン

少し遅くなりましたが、なすのミートグラタンを作っている様子を紹介します。なすをいちょう切りにして油でいためておいて、別でミートソースを作ります。じゃがいもはいちょう切りにして蒸します。そしてミートソースになすとじゃがいもを入れて、紙カップに入れていきます。チーズとパセリをのせてオーブンで焼いたらできあがりです。

パッと見た感じが少なく見えても、おいしくできあがるように結構手間をかけています。みんながたくさん食べてくれたのでとてもうれしかったです。11月にはホワイトソースのグラタンを予定しています。

10月5日(木)はちみつレモントースト・りんご

はちみつレモントーストは、はちみつとレモン汁、グラニュー糖、溶かしたバターまたはマーガリンを混ぜて、パンに塗ってから焼きます。学年によってパンの厚さを変えています(3段階)。簡単に作れるので、ご家庭でもぜひ作ってみてください。焼きたてはとてもおいしいですよ。今回は1人当たりはちみつ6g、マーガリン6g、レモン汁1g、グラニュー糖2gです。

デザートはりんごです。67個のりんごを皮をむいて8等分に切りました。全部手作業です。

9月29日(金)お月見献立(団子づくり)

今日は中秋の名月、十五夜ですね。給食室では団子を手作りしました。白玉粉と絹ごし豆腐、水を混ぜてよくこね、丸めました。1300個以上作っているので、一度に2個手にのせて丸めます。生地を団子1個分ずつに分ける人、丸める人に分かれ、素晴らしいチームワークでどんどん団子が作られていきました。丸めた団子をゆでて、水で冷ましたらきな粉をまぶします。そして、教室で黒みつをかけて食べます。

2階の配膳室にはチーフ特製の掲示があります。きれいな月が見られると良いですね。

みんなでどんどん丸めます団子をゆでています2F配膳室の掲示

9月26日(火)じゃこ入りかき揚げ

池田小では約500食の給食を作っているので、かきあげも約500個作ります。大量のかき揚げをどのように作っているか紹介します。耐熱のクッキングシートの上に、かき揚げを形作っていきます。そして、シートごと油に入れてかき揚げが離れたらシートを取り出します。あとは中まで火が通り、カラッとするまで揚げれば出来上がりです。さつまいもやちりめんじゃこなど、6種類の食材を使った栄養満点のかき揚げです。6年生の教室ではおかわり争奪のジャンケンが行われていました。

9月22日(金)鶏肉のマヨチーズ焼き

今日のおかずは鶏肉のマヨチーズ焼きです。作り方は、①鶏肉にしょうゆ・みりん・生姜で下味をつける、②カップに鶏肉を入れて、マヨネーズ・玉ねぎ・こしょうを混ぜたソースをかける、③チーズとパセリをのせて、オーブンで焼く、という3段階あります。4年生の教室に行ってみると、「これおいしいよ!」と笑顔で教えてくれました。

パセリ&チーズをのせて、オーブンへ!オーブンで焼いています焼きあがったら中心温度をチェック