池田小最新情報📣 ブログ更新中🪄
新座市シルバー人材センター第3地区の皆様が、本校敷地内の除草作業や落ち葉掃きなどの美化作業を行い、環境を整えてくださいました。今回は体育館の裏側、いきいき広場入口付近、あおぞら門付近をきれいにしてくださいました。皆様のご尽力に感謝を申し上げます。   
 2年生は、生活の授業で、野菜を育て始めました。毎日のお世話とともに、観察もしっかりしています。昨日のそらまめのさやむきは、野菜と触れ合う貴重な体験でした。野菜に元気をもらった2年生は、今日も元気に体を動かしました。      
・むぎごはん ・さばのしおやき ・おひたし ・だいこんとわかめのみそしる ・牛乳🥛 今日は和食の献立です。毎月19日の食育の日にちなみ、19日前後の給食で主食・主菜・副菜が揃った献立を提供しています。また、給食を食べるときの食育メモで、食器の並べ方と食べるときの姿勢についてのお話をしました。教室では、食器を正しく並び替えたり、お椀をもって姿勢よく食べたりしている姿が見られました。 さばの塩焼きは脂がのっていておいしかったのですが、骨が気になっている児童もいました。慎重に骨をとって食べていました。全体ではさばの残しはとても少なかったです。
★そらまめさやむき体験★ (2年生・やまざくら学級)  ・しおラーメン ・ツナポテトぎょうざ ・そらまめ ・牛乳🥛 今日は2年生とやまざくら学級のみなさんがさやむきをしてくれたそら豆をゆでました。とても楽しくむいたので、たくさん食べてくれるかなぁ、と教室をのぞいてみると、がんばって食べてくれていました。「前は苦手だったけどだんだんおいしくなってきた!」「においは苦手だけど食べたら味がおいしい」という感想がありました。苦手な児童も少し挑戦してくれて、うれしいです。「おいしい!」とたくさんおかわりしてくれる児童もいて、全体ではあまり残っていなかったです。 ツナポテトぎょうざは結構ボリュームがありましたがとても人気がありました。
 4年生の福祉体験授業で、新座市社会福祉協議会及び講師の方を迎え、お話をしていただき視覚障害について学びました。アイマスクをつけて目が見えない状態で、白杖の感覚や補助者を頼りに視覚障害の疑似体験を行いました。目が見えない状態であると、どのような事が生活していく中で不便になってくるのか。自ら疑似体験、考えることで視覚障害をお持ちの方への理解と共感性を深めました。
・チキンピラフ ・ようふうたまごやき ・こまつなサラダ ・牛乳🥛  今日のおかずの洋風卵焼きは、池田小ではあまり作ったことがない料理です。蒸したじゃがいもと炒めたベーコン・野菜を卵の液に混ぜて、オーブンで焼きました。焼きあがったら人数分にカットして、ケチャップのソースをかけます。カラフルな野菜を入れたので、表面や切り口から見えてとてもきれいでした。 教室では「オムライスみたいでおいしい!」「パプリカが苦手・・・。」という感想がありました。ボリュームがある献立だったので、低学年では食べきれない児童もいたようですが、3年生以上はよく食べていました。
人気メニューのダブルあげパン。高温の油でさっと揚げたパンを縦に半分に切り、半分はきなこ、もう半分はココア味にします。昨年度から縦に切るようにしていますが、食べやすいと好評です。   
ダブルあげパン(きなこ・ココア) ・ポトフ ・牛乳🥛   今日は、大人気メニューのダブルあげパンです。1つのパンを半分に切り、別の味付けにしているのでココアときなこ、2種類の味が楽しめます。1年生は池田小のあげパンを食べるのが初めてでしたが、前から楽しみにしてくれました。いろいろなクラスにいって聞いてみると、ココアの方が好きという児童の方が少し多かった気がします。でもどちらもほとんど残っていませんでした。
今年度最初の音楽朝会です。今月の歌「すてきな一歩」を全校児童で歌いました。 一度歌ったあと、音楽専科の先生からの指導がありました。また、この歌を授業で学んでいる5年生からの、もっと素敵に歌うためのアドバイスを紹介し、みんなで練習しました。 5年生からのアドバイス ①歌い出しをを揃える ⇒ いきつぎのタイミングがそろうよう、③はいて④すって と準備! ②歌詞に注目 ⇒ 例えば、「すいっと」「ふわっと」はどんな感じかな? ③のばす音の長さを正しく ⇒ 「ふみだそう」は3拍のばします  練習した後最後にもう一度みんなで歌うと、歌い出しが揃っていてとても良くなりました。これからのみんなの歌が楽しみになりました。 朝会の最後に、昨日から始まった教育実習の実習生のあいさつがありました。これから4週間、少しでも多くのことを学んでほしいと思います。     
・わかめとじゃこのごはん ・てりやきハンバーグ ・ごまみそあえ ・ニューサマーオレンジ ・牛乳🥛  今日の果物はニューサマーオレンジというものでした。宮崎県では日向夏とも呼ばれている品種です。皮が黄色いのでレモンだと思った児童もたくさんいたようで、「これはレモンですか?」「レモンみたいでおいしい~」「レモンだと思ったので絞ってハンバーグにかけちゃいました」などの声がありました。すっぱいのではないかと心配している児童には、「レモンよりすっぱくないけどさわやかでおいしいよ」と説明しました。喜んで食べてくれた児童が多かったのでうれしいです。
本日は2年生とやまざくら学級の聴力検査がありました。小さな音を聴く検査でしたので、ちゃんと聴こえるか不安そうな顔をしている児童もいましたが、音が聴こえたら表情を変えて手を挙げていました。順番を待つ児童も廊下で静かに待つことができました。  
・こぎつねごはん ・さかなのみそチーズやき ・やさいのさっぱりあえ ・牛乳🥛   今日のみそチーズ焼きには、「メルルーサ」という魚を使いました。あまり聞き慣れない名前ですが、食べやすい白身魚です。フライにしてもおいしいです。給食では、刻んだ玉ねぎとみそ、調味料で作ったたれとチーズをのせて焼きました。魚という時点で苦手意識を感じてしまう児童もいるようでしたが、一口挑戦してみておいしい、と食べてくれる児童が多かったです。
第2回目の体育朝会では、学年全体で集団行動の仕方について確認しました。1年生は中・高学年の【前ならえ】【左向け左】がピシッとそろっている様子を見て「そろってる」「すごい」と反応し、その後自分たちも合図をよく聞いて動きを揃えました。 3年生は社会科の勉強で学区探検に行きました。チームごとにわかれてそれぞれの地域を記録をしながら、地域にある施設や、交通安全上の工夫(標識等)などを確かめることができました。  
・たきこみビビンバ ・トックいりスープ ・牛乳🥛 今日は韓国風料理の献立です。ビビンバの具を給食室でごはんに混ぜて、クラスの食缶に入れています。野菜をたくさん使っているほか、小さい高野豆腐も入っています。スープには、韓国のおもち、「トック」が入っています。隠し味に生姜のしぼり汁が入っていますが気が付きましたか? 教室では、ごはんがおいしい!ともりもり食べてくれている様子で、残りが少なかったです。また、トックを食べたかったようで、スープのおかわりのときにかき混ぜて探している人がいました。
今日は、月に1度行われる委員会活動でした。 新聞・掲示委員会では”みんなに読んでもらえる新聞づくりをしよう!”という目標を掲げて活動しています。 旬の食べ物や、レジャーに関する情報などをタブレットで調べながら、みんなに興味持って読んでもらえるように工夫して記事を書いています。 会議室の前に掲示してありますので、ご来校の際は是非足を止めて読んでみてください。
・ むぎごはん ・こまつなとじゃこのふりかけ ・わふうだいこんサラダ ・たけのことやさいのうまに ・牛乳🥛  今日は野菜たっぷりの献立です。全部で10種類の野菜を使いました。ご飯にかけたふりかけは、蒸したちりめんじゃこ、ごま油で塩味に炒めた小松菜、煎ったごまを混ぜて手作りしています。簡単に作れてカルシウムがとれるので、ご家庭でも作ってみてください。煮物にはしっかり味が染みていてとてもおいしくできていました。  1年生の教室では、煮物を食べながら「こんにゃくが好き!」「たけのこがおいしい」と話していました。
★令和5年度給食委員会企画投票第1位★ ・こめこいりナン ・キーマカレー ・あおのりポテト ・アセロラゼリー ・ぎゅうにゅう 🥛  今日は、昨年度に全校児童が投票して1位になった献立です。もともとは3月に卒業間近の6年生のために、提供するアンコールこんだてを決める投票でしたが、昨年度の6年生の人気1位と全校児童の1位が違ったので、全校児童の1位を5月に提供することになっていました。 キーマカレーは、カレー粉ではなくクミンシード、ガラムマサラ、ターメリック、チリパウダーなどの香辛料を組み合わせて作っています。とろみもつけていないので、いつものカレーとは違うな、と感じたと思います。1年生は、ナンを初めて食べる人もたくさんいたようで、「これは何ですか?」という質問が多かったです。食べてみるとおいしかったようで、カレーをつけながらしっかり食べてくれました。
第三中学校との合同引取訓練を実施しました。なかなかお迎えが来なくて運動場に寝てしまった子もいましたが、災害レベルの地震が発生すればお迎えが困難なことも予想されます。いざという時の対応について、ご家庭でも話し合っていただければ幸いです。 保護者の皆様、三中の先生方並びに生徒の皆様、訓練へのご尽力にこの場をお借りしてお礼を申し上げます。        
・しょうがぶたどん ・すましじる ・キャロットオレンジゼリー ・牛乳 🥛 今日は給食の時間が短いので食べやすい献立にしました。また、こどもの日が近いので、かぶとの形のかまぼこが入ったすまし汁を作りました。上の写真のすまし汁に入っている△のものです。いろいろな人に聞いてみましたが、何の形かわかる人が全然いませんでした。そこで、給食の時間に回ったクラスで、かぶとの形のかまぼこが入っていることを伝えると、探しながら食べていました。 キャロットオレンジゼリーはにんじんとみかんジュースを使ってゼリーを作っています。教室で「これにんじんが入っているんですか?」と聞かれたのでそうだと答えると、「うえ~😖」という感じでしたが、その児童はすでにゼリーを食べ終わっていました。にんじんが苦手だったのかもしれませんが、みかんジュースの味で食べられたようですね。
やまざくら学級では、体力テストに向けて毎日頑張って練習しています。今日は、準備運動をしっかりした後、上体起こしや反復横跳びをしました。また、ひっくり返しゲームもして、みんなで楽しみながら、体力向上を目指しています。     
 本日の5時間目に3年生全体でリコーダー講習会を行いました。講師の方のリコーダーの演奏が聞こえるととても静かに聞き入っていました。今年から学習を始めたリコーダーさん練習して上手になるといいですね。
★八十八夜★ ・ナポリタンスパゲティ ・やさいスープ ・まっちゃむしパン🍵 ・牛乳🥛 今日は立春から数えて88日目、八十八夜です。このことにちなんで、抹茶を使った蒸しパンを作りました。抹茶は苦手な人もいるかと思ったので、苦みが出すぎない量にしました。抹茶好きの人には物足りなかったかもしれませんが、あまり好きではない、という人には食べやすかったようです。何人かからレシピ希望があったので、1階の掲示板にレシピを置きました。気に入った人はぜひ家でも作ってみてください。 ナポリタンスパゲティは人気があり、1年生でもおかわり行列ができていました。
やまざくら学級では、6月のやまざくら遠足で行くカップヌードルミュージアムをテーマに探究学習を行いました。タブレットを使って、施設の様子や体験についてしらべていました。  
・セルフハンバーガー(こどもパン)🍔 (ハンバーグ・ゆでキャベツ) ・ABCスープ ・牛乳🥛 今日は、切り込みが入ったパンに、自分でハンバーグとキャベツを挟んでハンバーガーを作る献立です。「自分でハンバーガーを作るんだよ」と子供たちに伝えると「やったー!」と大喜び。出来上がったハンバーガーを笑顔で見せてくれました。 ABCスープには、アルファベットと数字のマカロニが入っています。初めて食べる1年生は「これどうやって作っているんですか?」と興味津々でした。「Eがあったよ」「ABCを並べてみたよ」と知っている文字を探しながら食べていました。
教科書の問題では、いとも簡単に求めることができる大きな立体の体積。しかし、どのくらい大きいのかを実感することはできません。そこで、塩ビ管を使って1辺が1mの立方体を実際に組み立てて、その中に入ってもらいました。好奇心いっぱいの5年1組の子供たちは、できるだけ多くの友達を模型の中に入れようと、互いに声を掛け合っていました。   
・たけのこごはん🍚 ・さわらのさいきょうみそがけ🐟 ・いそかあえ ・牛乳🥛  季節の食材をたくさん使った献立です。たけのこご飯は昆布だしでご飯を炊いているので、素材の味を活かす味付けの中に旨味たっぷりでした。 さわらの西京みそがけは下味をつけたさわらをカラッと揚げて、西京みそのタレをかけています。甘みがあり、食べやすい味でした。 1年生はまだ魚に慣れていない人もいたのか、ちょっと残っていましたが、他の学年はとてもよく食べていました。
・むぎごはん🍚 ・しらすのごまふりかけ ・にくじゃが🥔 ・そくせきづけ ・牛乳🥛 今日はちょっと品数が多い献立です。ふりかけは、蒸したしらす干し、煎ったごまとゆかりを給食室で混ぜたものです。2年生の教室では「梅みたいな味がする」「おいしい」と好評でした。4年生の教室を覗くと、即席漬けが好評でした。即席漬けにかぶを使いましたが、たまにしか使っていなかったので、「この野菜何かわかる?」と聞いてみると、「大根かな、かぶかなぁ・・・。かぶ!」と答えてくれました。他のクラスでも「おいしい!」と喜んで食べてくれているようでした。
 無言清掃で隅々までピカピカにしている掃除の時間。6年生は、自分たちの担当場所だけでなく、1年生の教室へお手伝いに行っています。1年生に掃除の仕方を教え、「重たい机を頑張って運んで力持ちだね。」など優しく声を掛けていました。  
・みそラーメン🍜 ・かんてんポンチ ・牛乳🥛 みそラーメンは人気メニューです。2~6年生はもちろん、1年生も何日も前から楽しみにしているようでした。今日はちょうど涼しく、みそラーメンがぴったりでしたね。だしを昆布、豚骨、とりガラからとり、具の肉や野菜のうまみがたっぷりのおいしいラーメン、とても好評でした。1年生の教室では、「レストランみたい!」「めんがもちもちしておいしい」と喜んでいるようでした。 寒天ポンチは、寒天ゼリーとフルーツ缶を混ぜて作っています。おいしい、と喜んで食べてくれる人が多かったですが、中には寒天ゼリーが苦手な児童もいたようです。
 6年生の理科では、「ものを燃やす働き」を学習していました。本日は、酸素・二酸化炭素・窒素のうち、どの気体に物を燃やす働きがあるかの実験です。安全に気を付けて、熱心に取り組むことができました。    
 ・ごもくごはん🍚 ・カジキのたつたあげ🐟 ・おひたし ・牛乳🥛 今日も和風献立です。4月は新座市内の小学校で統一の献立なので、普段の池田小の給食と少し味が違う料理もあります。今日の五目ご飯は、いつもの池田小の炊き込みご飯に比べて甘みがありました。カジキの竜田揚げは、下味をつけたカジキにでん粉の衣をつけて油で揚げました。パッと見た感じ、肉か魚かわかりにくかったのでお肉だと思って食べた人もいたかもしれません。
  5年生の算数では、直方体や立方体の体積について学習しています。  「1㎤の立方体がいくつあるかな?」と立体図形を動かして学習しました。   友達と協力して、楽しみながら取り組んでいます。  
4月に入学したピカピカの1年生を迎える会を行いました。 各学年で工夫を凝らした出し物の発表を、楽しそうに見つめる1年生。 困ったときは、お兄さんお姉さんに言ってください。 これから楽しい学校生活を一緒に送りましょう!
04/22 17:12
高学年では、教科担任制により授業を進めています。教科によって担当の先生が代わるため、担任以外の先生と関わることが多くあります。中学校の仕組みに慣れることや、学校全体でお子さんを育てることができます。  
・とりそぼろどん(中学年でごはん150g、具97g) ・みそしる ・みかんゼリー ・牛乳🥛 少し涼しい今日は、温かいみそ汁がとてもおいしいですね。給食のみそ汁はだしが効いています。日によってかつお節のときや煮干しのときがありますが、今日は煮干しだしでした。池田小は煮干しだしのみそ汁が多いです。 鶏そぼろ丼の具は、肉とにんじんを炒めたものと、炒り卵を別々に作って最後に混ぜて作っています。いりごまがたっぷり入っているのでかむとプチプチ音がします。 今日はサラダや和え物がなかったので、1年生が「なんで今日はサラダがないの?」と質問してくれました。サラダが好きだから食べたかったようですが、献立に興味を持ってくれてうれしいです。明日のおひたし、食べてくれるかな?
・はちみつレモントースト🍞 ・ホワイトシチュー ・コーンサラダ🥗 ・牛乳 🥛 今日は洋風献立です。はちみつレモントーストは、はちみつとレモン汁、マーガリン、グラニュー糖を混ぜたものを食パンに塗って、オーブンで焼いて作っています。家でも作りやすいので、「おうちでよく食べているよ!」と教えてくれた児童もいました。コーンサラダは、写真ではちょっとわかりにくいですが、普段のサラダよりコーンの割合が多いです。 1年生も給食4回目となりましたが「池田小の給食おいしい!」と言ってくれる児童が多く、とてもうれしいです。今日も1年2組でサラダのおかわり行列ができていました。
04/19 9:01
タブレット端末を使用して、国語科「キュビナ」問題を学習しています。 新学期が始まって2週間… 学校生活にも少しずつ慣れてきた子供たち。 心身の健康を大切にするために、ご家族で思い思いの週末をお過ごしください。
今週から授業が本格的に始まっています。 今日の4年生は、習字で「林」を書きました。 書く時のポイントである「木へん」のとめを意識し、集中して書いていました。 いつもは元気な子供たちが、静かに向き合っている様子に感心しました。  
・むぎごはん🍚 ・しせんどうふ ・ナムル ・牛乳 🥛 今日は中華料理の四川豆腐と、韓国料理のナムルです。四川豆腐は丁寧に作ってくれたので豆腐が崩れず、きれいにできあがりました。ピリ辛でごはんがすすむ味付けです。ナムルのたれにはにんにくが入っています。午前中から校内に良い香りが広がっていました。 1年生は四川豆腐を食べて「ちょっと辛い・・・。」「ご飯と一緒に食べたらおいしかった!」と感想を教えてくれました。また、野菜が苦手だけどナムルを一口挑戦することができた児童もいました。ナムルの小松菜は苦手だけどにんじんはおいしかったようです。これからもいろいろな食べ物や料理との出会いがあるので無理のない範囲で挑戦していってほしいです。他の学年では、四川豆腐やナムルもよく食べてくれましたが、一緒に食べるとおいしい麦ごはんのおかわり争奪戦もあったようです。
4年生の体育で「キャッチバレーボール」を行っています。 どのようにしたらスパイクする人までボールをつなげられるのか、味方がスパイクしやすくなるかなどを考えて練習しています。次のキャッチバレーボールも楽しみですね。
・スパゲティミートビーンズソース(中学年でゆでたスパゲティ155g、ソース130g) ・やさいサラダ🥗(57g) ・牛乳 🥛 今日も人気メニューが続きます。スパゲティミートビーンズソースは、刻んだ大豆を使ったミートソースをゆでたスパゲティにかけて食べます。大豆が入っているので普通のミートソースより栄養価が高いです。1年生も「おいしい!」とたくさん食べてくれました。野菜サラダのドレッシングにはレモン汁を使っています。教室でそのことを伝えると、「レモン大好き!」「すっぱくないね」と味わって食べていました。
・カレーライス🍛 ・ツナサラダ🥗 ・牛乳 🥛  今日から1年生の給食が始まりました。大人気メニューのカレーライスです。1年生も給食当番や配膳に挑戦しました。初めてなので、他の学年より早めに給食の準備をして、食べる時間をしっかりとっていました。カレーのおかわりはやはり人気があり、「もっと食べたい!」という声も聞こえてきました。 他の学年の教室を覗いてみてもみんなよく食べていて、5年3組では大行列になっていました。次のカレーは5月です。また楽しみにしていてください。
池田小を離れてしまった先生たちからのビデオメッセージを子供たちが視聴しました。 去られた先生各々が「頑張ってほしい。」「頑張りすぎないでほしい。」「元気でいてほしい。」「また会えたらいいな。」など池田っ子に向けて、想いを語りました。   子供たちはビデオ視聴後に、先生たち宛てに今の想いを手紙に綴りました。 先生の想いを受け取り、きっとこれから頑張ってくれることでしょう。
  今日は学級活動の時間に、第一回目の学級会を行いました。議題は「クラスが楽しくなる係を考えよう」です。 今までの経験を生かしながら、どんな係があると楽しくなりそうかを話し合いました。
・きつねうどん(中学年で320g) ・ちくわのいそべあげ ・ごまあえ(中学年55g) ・牛乳 🥛 給食のきつねうどんは、油揚げだけをだしや調味料で煮て、別に作っておいたうどんのつゆに合わせて作っています。だしは削り節と昆布でとりました。煮込みうどんなので、だしのおいしい味が麺によくしみ込んでいます。ちょっと汁が少なくなってしまうのが欠点ですが、おいしいと言ってくれる人が多かったです。
・キムチチャーハン ・はるさめスープ ・ヨーグルト ・牛乳🥛 キムチチャーハンは人気メニューです。午前中からおいしそうな香りが校内を漂っていました。給食のキムチチャーハンは、具、炒り卵、ご飯を別々に作り、最後に混ぜています。給食の時間には、キムチチャーハンのおかわりの行列ができているクラスがたくさんありました。5年3組のところに行くと、「もっとおかわりが欲しいです!」とのことでした。全体的にほとんど残りがなく、とてもうれしいです。