ブログ

令和5年度 3学期 池田っ子ブログ

3月26日(火)修了式

令和5年度も本日修了式を迎えました。保護者の皆様、地域の皆様の温かいご支援・ご協力にこの場をお借りしてお礼を申し上げます。

  

3/25(月) 学校給食運営協議会

学校給食運営協議会が行われ、本年度の給食業務に関する振り返りと、4月からの方針について検討しました。毎日の調理業務を担当してくださっているのが(株)葉隠勇進の皆様です。1年間変わらぬ美味しさを教室に届けてくださりありがとうございました。大変お世話になった給食室のチーフが退職されると伺い、寂しい気持ちに包まれました。今後のご活躍をお祈り申し上げます。

 

3月22日(金)お別れの会

今日の6年生の卒業式の前に在校生とのお別れの会がありました。1年生の階からまわって花のアーチをくぐって全員とお別れのあいさつをしました。今年度は1年生と6年生が隣のクラスだったのでとても仲良しでした。1年生は大好きな6年生を帰る間際まで見送っていました。

  

  

3/19 6年生の清掃活動

卒業間近の6年生が、校内の清掃活動をしました。6年間の感謝の気持ちを込めて、普段あまり使わない場所の床掃除や、各教室の扇風機とエアコンのフィルターを洗ってくれました。

3月18日 5年生 Myキャラが動き出す

5年生の図工科では、タブレットを用いてアニメーションを作成中です。紙粘土でつくったオリジナルキャラクターを動かし、コマ撮りで物語を完成させています。個性豊かなキャラクターたちがどのようなストーリーを繰り広げるのか、とっても楽しみです。

  

3月15日 卒業式、迫る。

「はい。」

 

ヨハン・パッヘルベルの『カノン』が流れる厳かな雰囲気の体育館に、呼名と返事の声が響きました。

本日は卒業式予行練習でした。

滞ることなく進行していく様子から、今日までの練習量と真剣さが感じ取れます。

また、今回の練習には4年生が保護者役として5、6年生の頑張りを参観しました。

 

5,6年生は高学年としての風格をしっかりとみせ、

4年生は来年度から高学年となる自覚が芽生えたようでした。

 

よき卒業式になることを願うばかりです。

いえ、きっといい卒業式にしてくれることでしょう。

3月14日(木)4年生木版画

4年生の図画工作で「ほって表す、不思議な花」を行っています。自分だけの不思議な花を掘り、作品を完成させました。色合いも綺麗で素敵な作品がたくさん並んでいました。

3月13日(水)学校運営協議会

今年度最後の学校運営協議会が開催されました。委員の皆様より本校の取組に対して様々なご助言を賜りました。今後の学校運営に生かしてまいります。ご多用の中、ありがとうございました。

3月12日(火)3年生 そろばん

 3年生最後の算数の学習は、そろばんでした。そろばんを習っている児童に先生をしてもらいました。独特な数字の数え方に最初は苦戦していましたが、慣れてくると楽しみながら学習していました。足し算や引き算もできるようになり、友達同士で問題を出し合う様子が見られました。

3月12日(火)

学校応援団で、保護者のみなさんが図書室の掲示物を作ってくださいました。

センスあふれる作品をありがとうございました。

花植えボランティア

花植えボランティアの皆様、プランターの植え替え作業、ありがとうございました。

卒業式に向けて、玄関が華やかになりました。6年生の門出をお祝いしてくれています🌺

3の1お別れパーティー計画

3学期も残り11日となりました。今日は計画委員のメンバーと「3の1お別れパーティー」の学級会に向けて準備をしました。明日から指折りの日々。さみしくなりますが、ラストスパートに向けて頑張ります。

はこの形から

 算数の学習では、家から集めてきた箱を見て、触って、特徴を調べました。

 そして、画用紙に箱を写し取り、それを切って組み立てて、オリジナル箱作りを行いました。

 これらの活動を通じて、「面・辺・頂点」を覚えていっています。

ピラミッド計算

算数の学習でピラミッドの問題を解きました。下の2つをたすと、上にのっているブロックの数になります。ただ計算するだけでなく、どこから解けばいいのか柔軟に考える力が求められます。全問解けた児童は、問題作りにも挑戦しました。

3月6日(水)3月の図書室

貸し出されていた本が戻ったタイミングで、PTAの保護者の方々のお力を借りて、本の修理を行いました。本たちもうれしそうです。お手伝いをありがとうございました。今月は卒業・進級にちなんだ本、そして1945/3/10の東京大空襲、2011/3/11の東日本大震災に関連した本を展示しています。

 

    

3月6日(水) 1年生 図工

1年生は図工で「くしゃくしゃしたらだいへんしん」という学習を行いました。花紙とのりだけを使って想像を膨らませながら作品をつくりました。

出来上がった作品を友達同士で見合いながら楽しそうに学習することができました。

 

 

6年生を送る会

今日は6年生を送る会でした。各学年、お世話になった大好きな6年生にそれぞれの形で「ありがとう」を伝えることができました。全学年の発表が終わったとき、1年生は思わず大号泣してしまいました。心がポカポカとする素晴らしい会になりました。寂しさはありますが、6年生のみなさん中学校でも活躍を期待しています。

          

図工展 開催中

池田小の図工展が開催中です。学校中に子供たちの素敵な作品が飾られています。みんな力作です。ぜひ、授業参観懇談会時などに観てください。

    

3月1日(金)ひな祭りこんだて

3月3日が日曜日なので、早めにひな祭りこんだてを作りました。とは言ってもひしもちやハマグリのお吸い物ではなく、春らしいイメージのこんだてにしました。2階の配膳室の、チーフお手製掲示もかわいいひな祭り仕様になっています。給食時間に廊下を歩いていると、いろいろなクラスからおかわりジャンケンの声が聞こえてきました。写真は1年2組のももゼリージャンケンです。おいしく楽しく給食を食べてくれています。

おかわりジャンケン大人気!  

2/29(木)5年生社会科見学

川口市にあるSKIPシティに行ってきました。映像学習ゾーンを見学したりスタジオ収録体験をしました。スタジオ収録体験ではニュース番組を作る体験をしました。ニュース原稿を読んだり、機材に触れたりしてちょっぴり緊張したようです。

  

 

 

2/27(火)6年生卒業を祝う会

体育館では卒業を祝う会が行われました。6年生は、体育の実技披露、学習したことを紹介するスライド発表、6年間を振り返る劇、そして「情熱大陸」の合奏を行いました。保護者の皆様からは、クイズ大会、卒業ソングの合唱、そして子供たちの成長を振り返るスライドを披露していただきました。笑いと感動に包まれた会になりました。

卒業対策委員の皆様には、企画及び準備など、早い段階から御尽力を賜りました。おかげさまで心温まる素晴らしい一時を過ごすことができました。この場をお借りして改めてお礼を申し上げます。

  

  

2月27日(火)3年生出前授業「フラッグフットボール!」

立教大学アメリカンフットボール部の部員のみなさん。OBのみなさんから、体育「フラッグフットボール」の出前授業をしていただきました。

3年生はルールを学びながら、楽しんで運動ができました。

特にフラッグとりゲームでは、体を思いっきり動かせました。実践ゲームでは、頭を使った作戦が大切だと分かりました。

立教大学アメリカンフットボール部の部員のみなさん。OBのみなさんのおかげで、これからの体育の学習が深まりそうです。ありがとうございました。

2/22 校内作品展準備

授業参観懇談会に合わせて校内作品展を行います。各教室前に掲示してある作品を撮影してきました。来週、立体作品の写真をアップします。

      

2/21 やまざくら学級研究授業(話合い活動)

やまざくら学級で話合い活動の研究授業を行いました。とても良い話合いを行うことができました。みなさん、一生懸命頑張りました。教育相談センターの坂根英子先生を指導者としてお招きをしてご指導を賜りました。坂根先生ありがとうございました。

     

2/21 栄保育園訪問

本日、5年生が総合的な学習の時間の一環として栄保育園を訪問しました。3歳児クラス・4歳児クラス・5歳児クラスに分かれ、事前に考えてきた遊びをしました。園の子供たちも喜んでくれましたが、それ以上に5年生が小さな子供たちとの触れ合いに感動していました。

2月16日(金) 5年1組 色を重ねて広がる形

 5年生は、図工で彫り進み版画に取り組んでいます。彫る→刷るを何度も繰り返していく版画です。「きれいに色がでた!」「ここを彫るときれいな模様ができるかな。」と、色や形の重なりを楽しんでいます。完成がとっても楽しみです。

  

2月14日(水)クラブ成果発表会

1年間取り組んできたクラブの成果を発表しました。バスケクラブのシュート、パソコンクラブのアニメーション、科学クラブの実験など素敵な発表を見ることができました。拍手や歓声で盛り上がる素晴らしい会になりました。3年生は来年度どのクラブに入りたいですか?

2月14日(水)読み語り

PTAの皆様による読み語りがありました。各クラスで様々な題材の物語を選んでいただき、児童は興味深そうにお話に聞き入っていました。お忙しい中お時間を作って頂きありがとうございました。

 

2月13日(火)芸術鑑賞会

コロナ渦で中止していた芸術鑑賞会が久しぶりに開催されました。

打楽器のみのパフォーマンスグループPPPーPercussion Performance Playersーの皆さんによる、大迫力のパーカッションアンサンブルです。

テレビや全国各地のイベントで活躍されているPPPのパフォーマンスは、打楽器のみとは思えない迫力で、体育館中が引き込まれました。

池小のみんなはノリがよく、一緒に演奏したり、手拍子やダンスでとても盛り上がりました。

素晴らしい時間をありがとうございました!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2月9日(金) 1年1組 学級活動研究授業

学級閉鎖明けという大変な状況の中、1年1組の子供たちは積極的に話合い活動を行っていました。みなさん、たいへんよくできました💮

星槎大学大学院・大隅教授、新座市教育委員会・大久保指導主事を指導者にお迎えして研究協議を行いました。今後の実践に活かせるご指導を賜りました。ご多用の中、ありがとうございました。

     

3年生 理科の実験

 3年生の理科では、磁石について学習しています。今日の授業では、どのようなものが磁石にくっつくかについて実験をしました。教室にある様々なもので磁石がくっつくかを試していました。「くっついたよ!」と興奮気味に取り組んでいました。次の授業では、磁石の極についての実験をする予定です。

目指せ、全員マスター!!開脚跳び

3年生は今週から跳び箱運動の学習が始まりました。3の1では、全員が開脚跳びマスターを目指しています。友達同士のアドバイスや応援もあり、跳べなかった人もコツをつかんで少しずつ跳べるようになってきています。「全員」がマスターできる日も遠くはなさそうです!ファイト!!

たくさん雪が降り積もり

 一昨日の午後から降り出した雪。たくさん降り積もりました。子供たちは大興奮でした。

 昨日は、昇降口付近で少し雪遊び。2年3組では、雪をテーマに見たことや触った感じを言葉に換え、

詩を書きました。

2月5・6日 食べ物はかせのこんだて

3年生が2学期に楽しく学習した、総合的な学習の時間「食べ物はかせになろう」。そのときに一人一献立考えた中からクラス一献立ずつ、実際の給食で提供しました。それぞれのはかせの知識を活かした力作ぞろいの中から選ばれたのは・・・、5日(月)お米はかせの「こうじで栄養満タン給食」、6日(火)砂糖はかせの「砂糖たし算給食」です。給食時間に、献立を考えた児童が校内のテレビ放送で献立の説明をしてくれました。わかりやすく、楽しい説明をありがとうございました。

また、3年生の教室を覗くと、「おいしすぎる!」「こんな給食を考えるなんてすごい!」と大人気でした。他の学年でも人気がありました。新メニューもおいしくて、また今度給食に登場させたいです。

  

2月6日(火) 2月の全校朝会

インフルエンザなどの感染拡大を防ぐために全校での集会を回避して、オンラインによる朝会を行いました。

2月の生活目標は「健康な体を作ろう」です。体はもちろんですが、心も軽やかに笑顔で毎日を過ごせたらいいですね。

 

2月6日 2月の図書室

今日は雪☃️

雪やオニが出てくる本、チョコレートやネコが出てくる絵本や読み物、そして寒い季節に心があったかくなるお話を展示しています。早口言葉や絵かき歌の本もありますよ。

大きな声でとなえると・・・?

あらふしぎ。なんだか体がポカポカしてきます。

2月16日まで冬の読書キャンペーンも行っていますので、ぜひ図書室へ!!

 

2月5日(月)雪化粧

お昼前に降り始めた雪。

小粒だった雪が大粒になり、池田小学校は真っ白。雪化粧です。

明日は気をつけて登校してください。

1月31日(水)楽しい給食

給食の時間、3年2組を覗いてみるとスムーズに給食の準備が行われていました。上手にできているなぁ、と写真を撮ると、みんなが気づいてポーズをとってくれました。とても楽しそうです。2月もおいしい給食がたくさんあるので、みんなで楽しく食べてくださいね。

 

1月30日(火)音楽朝会

 

今朝の音楽朝会は、3年生の発表でした。

歌は「世界中のこどもたちが」

合奏「パフ」「ミッキーマウスマーチ」

体育館いっぱいに元気なメロディーが響きました。

1月25日(木)教育支援課 学校訪問

南部教育事務所並びに新座市教育委員会より指導主事をお迎えして、本校の授業の様子を見ていただきました。全体会、分科会では今後の実践に活かせるご指導を賜りました。ありがとうございました。

 

1月23日(火)学校保健委員会

  

第二回学校保健委員会が行われました。第一回に引き続き、十文字学園女子大学より徳野裕子先生を講師としてお迎えして、食育に関する講話をしていただきました。食に関する情報をわかりやすくお話してくださりとても勉強になりました。

1月23日(火)児童集会(給食委員会の発表)

給食委員会の発表では、お仕事紹介と「もう一度食べたい都道府県ご飯」企画の説明、クラスごとのメニュー紹介プレゼンがありました。

普段のお仕事は①毎週火曜日の牛乳パック回収、②1年生への牛乳パックの開き方教室 です。みなさん忘れずしっかり取り組んでくれています。

今年度初の企画「都道府県ご飯」では、各クラスの提案した料理が2学期の給食に出ました。今回、それのアンコールということで、みなさんにそれぞれの料理を改めて紹介し、投票で一位になった料理を3月の給食で提供します。どのクラスも工夫してプレゼンを行うことができ、楽しい発表でした。

投票は26日までで、結果は来週発表します。どのメニューに決まるでしょうか。

  

1月22日(月)校内書きぞめ展

各教室の前には、書きぞめの作品が展示されています。学校へお越しの際は、是非ともご覧ください。

1年「たこあげ」 3年「雪だるま」 3年「せかい」 4年「竹うま」 5年「春待つ心」 6年「自然の美」 

    

人のたんじょう~5年生の理科より~

 今、5年生の理科の授業で「人のたんじょう」を学習しています。受精卵がお母さんの子宮で育ち、約38週で人の姿になってうまれてくることを学びます。はじめは1学期に学習したメダカの卵と違わないものが、人間に変化するという生命の神秘を実感すると同時に、ビデオで見た出産のシーンでは、両親に対する感謝の気持ちを新たにしている子もいます。

1月18日(木) 卓球クラブ

今年初めてのクラブ活動が行われました。卓球クラブでは、学年関係なく、「〇〇さん、次一緒に試合しよう。」と互いに声を掛け合いながら仲良く取り組んでいます。2月には「クラブ成果発表会」が予定され、この1年間でできるようになったことを全校に伝えます。どのクラブも、これまでの活動の成果が最大限に発揮できることを楽しみにしています。

  

1月17日(水)4-1料理係さんのアレンジメニュー

今日の五目あんかけ焼きそばは、4年1組の料理係さんが考えたアレンジメニューです。4年生にアンケートをとって苦手な食べ物を調べて、それを食べられるようにする料理をいくつか考えてくれました。そのうちの一品です。きのこが苦手な人のために、干ししいたけを細かく刻んでから入れてもらいました。お昼の放送で、料理係のみなさんときのこが苦手な人代表の児童が説明をしてくれました。みなさんおいしく食べられたでしょうか。

 

1月17日(水)3学期初めての読み語り

 今日は3学期初めての読み語りがありました。子供たちの本への興味を引き付ける方法としてにギターを使ったり、絵を描いたり、お手紙を書いたり…様々な工夫を凝らしてくださっていました。いつもPTAの活動にご協力頂きありがとうございます。

  

 

1月16日(火) 極寒!紙漉き体験!

「ちゃぷ、ちゃぷ、ちゃぷ…」

リズムのよい紙漉きの音が響き、楮の香りが漂う工房がある東秩父村和紙の里で紙漉きを体験しました。

 

当然ではありますが、やってみても職人さんのようにうまく漉けません。

「冷たい!」「重い!」と言う子供たちに対して、優しく「冷たいよね。重いよね。」と返す職人さんは一日300枚ちかく漉くそうです。しかし、真剣に和紙を漉く子供たちの目はまるで職人さんのようでした。

 

先生も紙を漉きました。完成したものは後日、手元に届くこととなっています。楽しみですね。

1月11日(木) 3年生 競書会

3年生全員で競書会を行いました。止め、はね、はらい、大きさのバランスなど細かいところまでよく考えて、一筆一筆丁寧に書いていました。寒い中にも関わらず、とても集中して作品作りに取り組んでいました。書きぞめの学習を通して、集中力をつけることができたと思います。

 

1月11日(木)学校運営協議会

学校運営協議会が行われ、委員の皆様より本校の取組に対して様々なご助言を賜りました。今後の学校運営に生かしてまいります。ご多用の中、ありがとうございました。

 

🎍1月の図書室📚

今年の十二支(えと)は辰(たつ)。龍(ドラゴン)にちなんだ絵本やお話を集めました。おすすめは「龍の子太郎」(松谷みよ子作)。新座市の3・4年生向け必読図書にもなっています。ぜひ読んでみてください。今月も楽しい本がたくさんあなたを待っています!

 

1月10日(水)3の1 新学期の係

3学期2日目の今日は、クラスを盛り上げるための係の担当を決めました。どの係も面白そうです。ちなみに、3の1では、お笑い、レク、表彰、チャンピョンカップ、工作のお店、ランキング、豆知識ニュース、意味が分かるとスッキリ話、が活動することになりました。これら写真は、係の名前や具体的な活動計画を考えている最中です。発表が待ち遠しいです。

1月9日(火)3学期始業式

明けましておめでとうございます。

今日は体育館で3学期始業式を行いました。

2024年は甲辰(きのえたつ)。成功という芽が成長していき、姿を整えていくという意味合いがあります。

校長先生から、今年は努力が実りやすい年だというお話がありました。

池田っ子のみなさんが成功を目指して新しいことにチャレンジをするに最適です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

メジャーリーガー大谷翔平選手から寄贈された3つのグローブの紹介もありました。