令和4年度 2学期 今日の池田小

令和4年度 2学期 今日の池田小

●12月23日(金)終業式

終業式が行われました。校長からは「2学期を振り返って、そして3学期に繋げましょう」という講話がありました。
続いて代表委員、生徒指導部から冬休みの過ごし方についての話がありました。
図工展覧会、理科展、読書感想文で優秀な成績をおさめた児童が表彰されました。
結びは、やまざくら学級、2年生、6年生によるスピーチです。
今年度もHPをご覧くださりありがとうございました。どうぞ良いお年をお迎えください。

●12月22日(木)6-1研究授業(12月20日のこと)

6年1組では学級活動の 研究授業を行いました。議題は「ありがとうを形に」と題して、学校のために自分たちができることを考えました。具体的には、下級生のためにどんなことをしたらよいか、積極的に意見を交換しました。
新座市教育委員会大久保先生には、今後の実践に活かせるご指導を賜りました。

●12月19日(月)大根抜きました

1年生が学校農園で大根抜きにチャレンジ。「うんとこしょ、どっこいしょ。」ようやく抜けた大根を手に、満面の笑みを浮かべていました。朝どれの新鮮な大根は、給食の食材になりました。

●12月16日(金)3年生 社会科見学

坂戸市にある「明治なるほどファクトリー」を見学してきました。お菓子が完成するまでの工程や、コロナ禍において工場が行っている様々な工夫について学習してきました。素晴らしいお話を伺った上に、お土産までいただいて、大満足の3年生です。明治製菓坂戸工場の皆様、本日はありがとうございました。

●12月15日(木)J-COMの取材を受けました

埼玉県学校給食コンクールにおいて本校が優秀な成績で表彰されたことにより、栄養教諭がJ-COMから独占インタビュー受けました。この模様は「ど・ろーかる」というアプリをスマートフォンにダウンロードすると見ることができます。「つながるNews東京・東エリア」を選択して、12月14日(水)のニュースを選んでください。アーカイブは1週間です。 写真左が栄養教諭、右がJ-COMのキャスターさんです。

●12月15日(木)報道ステーションO.A.

昨日の報道ステーションで放映された映像を、全校で給食中に鑑賞しました。取材を受けた3年1組にお邪魔すると「私が映っている。」と盛り上がっていました。インタビューで登場した田原先生、児童2名にカメラを向けると、すかさず満面の笑みとVサインをいただきました。

●12月12日(月)校内研修

道徳教育推進担当が中心となって研修会を行いました。全学年の道徳のノートを見合って、成果と課題について検証しました。今後の実践に活かしてまいります。

●12月7日(水)朝の読み語り

読み聞かせボランティアの皆様、並びに保護者の皆様、早朝よりご来校くださりありがとうございました。
4階を歩いていたら爆笑と「♪何でだろう 何でだろう~」が響いてきました。

●12月6日(火)全校朝会

オンラインで全校朝会を行いました。12月の生活目標「身の回りの整理整頓をしよう」や、うがい手洗いについての、お話がありました。代表委員からは「赤い羽根共同募金」の協力への呼びかけが行われました。

●12月1日(木)持久走記録会

11/30から延期された持久走記録会が開催されました。気温が低く雨も時折降る中、参加した児童たちはみんな最後まで完走することができました。保護者のみなさまのあたたかいご声援ありがとうございました。

●11月15日(火)三中フェスティバル(12日のこと)

12日土曜日に第三中学校で行われた子どもふれあいフェスティバルは、大勢のお客さまで賑わっていました。本校からは6年生の有志が素晴らしいダンスパフォーマンスを披露しました。また、50周年記念実行委員を中心とするPTAの皆様が「くじびき&駄菓子」のお店を開きました。大人気で長蛇の列ができていました。皆様、大変お疲れ様でした。

●11月10日(木)委員会の写真

代表委員会と体育委員会へお邪魔したら、卒業アルバム用の写真を撮影中でした。体育館では、体育委員のメンバーが体育朝会の準備として、リズム縄跳びの練習をしていました。

●11月9日(水)やまざくら学級の体育  4-3稲田学級研究授業「話合い活動」

11月の生活目標「進んで体をきたえよう」を実践すべく、日々体育に励んでいます。持久走記録会に向けても頑張ります。
指導者として教育委員会より大久保指導主事をお迎えして、特別活動の研究授業を行いました。4-3の子供たちは積極的に発言をして、素晴らしい学級会を見せてくれました。担任の指導の積み重ねの成果が見事に現れていました。大久保先生には明日からの実践に活かせる適切なご指導を賜りました。ご指導をありがとうございました。

●11月8日(火)児童集会

放送委員会の仕事の様子をビデオ収録して全校に紹介しました。
栄養士を目指す実習生が本校で研修を行っています。1週間という短い時間ですが、実りの多い実習になることを祈っています。
埼玉県学校給食コンクールにおいて本校が表彰されたことを、栄養教諭が全校児童にアナウンスをしました。受賞した献立が11月11日のメニューになっています。すごく楽しみです。

●11月1日(火)全校朝会「11月の生活目標」 埼玉県学校給食コンクール表彰

11月の生活目標は「進んで体をきたえよう」です。寒くなってきましたが、休み時間は積極的に運動場に出て体を動かしていきましょう。特に持久走大会に向けて、コツコツ走っていきましょう。
埼玉県学校給食コンクールにおいて本校が表彰されました。栄養教諭と給食室のチーフが表彰状と大きなトロフィーを授与されました。

●10月29日(土)第50回創立50周年記念運動会

雲一つない晴天、正にこれぞ運動会日和の中、創立50周年記念運動会が無事終了しました。コロナ禍が終息しないため各家庭2名の参観に限定しましたが、全校児童と保護者が一堂に会したのは実に3年ぶりです。久しぶりの運動場の賑わいに、やはり学校行事はいいなあと感動した私です。PTA役員の皆様、運営へのご協力に対して、この場をお借りしてお礼を申し上げます。

●10月28日(金)ハロウィン給食  運動会前日準備

毎年恒例10月の最終給食はハロウィンの献立です。栄養教諭と給食室のスタッフがドレスアップして配膳室に立つと、たちまち「かわいい~」という声がかかって子供たちに囲まれていました。
明日の運動会に備えて前日準備を行いました。PTAの役員の皆様にもご協力をいただきます。よろしくお願いします。

●10月19日(水)2年生生活科見学

東松山のこども動物自然公園へ行って来ました。 現地に着くとお日様が顔を出し、絶好の動物園巡りができました。タイミングよくペンギンさんのお散歩を間近で見て、「かわいい」という歓声があがっていました。

●10月14日(金)科学クラブ(13日のこと)

スーパーで使われている発泡スチロールトレイを素材にして小さなボートを作っていました。このボートに接着剤を塗ると、あら不思議、水面の上をすいすいと動き出すのです。表面張力の性質を用いた実験です。

●10月12日(水)4年生社会科見学(11日のこと)

新座市観光協会ボランティアガイドの皆様をゲストティーチャーとしてお迎えして、野火止用水を実際に歩いてきました。晴天に恵まれ、ウォーキングを楽しみながら実りのある学習をすることができました。ご指導をありがとうございました。

●10月6日(木)全校朝会(火曜日のこと) 図書委員会の取組

火曜日の全校朝会では、校長からは「運動会に向けて健康面に留意しましょう。バランスのよい食事と十分な休養をとりましょう。」という講話がありました。
生徒指導部からは10月の生活目標「廊下は静かにあるこう」についての話がありました。
図書委員会にお邪魔したら、みんなでプレゼント用のしおりを作成していました。なかなか上手なイラストが描かれていました。

 

●10月5日(水)やまざくら学級大根の間引き 全校児童の石拾い シルバー3区草取り

やまざくら学級の取組では、「大きな大根になりますように…」と願いを込めて間引きを行いました。
運動会に向けて全校児童で運動場の石拾いを行いました。
シルバー3区の皆様には、2日の日曜日に草取り作業をしていただきました。ありがとうございました。

●10月4日(火)4年生社会科 野火止用水の学習

新座市観光協会ボランティアガイドの皆様をゲストティーチャーとしてお迎えして、来週の野火止用水散策に備えて事前のレクチャーをしていただきました。とても貴重なお話をうかがい、とても勉強になりました。来週の社会科見学が今から楽しみです。当日のガイドもどうぞよろしくお願いします。

●9月30日(金)池小まつり本番

「まつりだ!やる気MAX心を一つにベストスマイル」というテーマの元、池小まつりが盛大に開催されました。快晴に恵まれ、運動場には池田っ子の歓声が響き渡りました。6年生の皆さん、企画段階から本番まで大変お疲れ様でした。

●9月28日(水)6-1 給食はいつも完食  天橋立は逆さまに見るべし

今日のメニューはカレーライス、給食室からの香りは食欲を刺激します。6-1の食缶は見事にきれいになりました。
社会の学習で「天橋立は、股のぞきを行うことで天地が逆転して、細長く延びた松葉林が一瞬天にかかるような情景を楽しむことができる」という話をしたら、一斉に教科書を逆さまにして眺めていました。

●9月26日(月)5年3組総合的な学習「SDGsの取組 陸からゴミをなくそう

「学校の敷地内にもこんなにゴミが落ちていました。」ということは…「世界規模で考えたらいったいゴミはどれくらいあるのでしょうか?」身近なことから世界の環境について考えることができるのです。5年3組では、クラスみんなでSDGsの実践に取り組んでいます。

●9月22日(木)4年生車椅子体験学習

新座市社会福祉協議会の皆様、そして加藤様をゲストティーチャーとしてお迎えして車椅子体験学習を行いました。自分たちで実際に車椅子を操作したり、加藤様よりお話を伺ったりなど、とても貴重な学習をすることができました。本日はありがとうございました。

●9月22日(木)5年3組理科 振り子の実験

振り子が10回往復する時間を測定してタブレットに入力していきます。重さを変えて試しても、往復時間はほぼ一定であることが分かります。「振り子が1往復する時間は振れ幅やおもりの重さに関わらず一定である」…久しぶりに振り子の法則を思い出しました。

●9月21日(水)2年生活「うごくうごくわたしのおもちゃ」

2年生の生活の授業では、身の回りの材料を使って動くおもちゃ作りをしています。完成したおもちゃは1年生に遊んでもらう予定です。1年生にも分かりやすいルールを考え、1年生が遊びたくなるような飾りつけの工夫をしています。楽しんでもらえるように頑張って作っています。

●9月20日(火)体育朝会  4年図工「どろどろカッチン」

グラウンドコンディション不良のため、体育朝会はオンラインで行いました。運動会に向けて、動画を見ながらラジオ体操に取り組みました。あの音楽が流れると自然と体動いてしまうのは、私だけではないと信じています。
液体粘土とそれぞれが用意したモノを使って、創造的な立体を製作中です。どんな作品に仕上がるか、乞うご期待。

●9月15日(木)3年2組「食べ物博士になろう」

3年生の総合の授業では、食事についての調べ学習が始まりました。旬な食べ物や行事食、郷土料理などをタブレットを活用して調べたり、栄養教諭の濱田先生にゲストティーチャーとして教えていただいたりしながら食べ物博士になるための道を歩んでおります。

●9月14日(水)読み語り  3-3図工版画

よき聞かせボランティアの皆様及び保護者の皆様、本日も本校の児童のために読み聞かせをしてくださりありがとうございました。今後とも宜しくお願いします。
3年3組では版画にチャレンジしていました。 でこぼこを利用して各自ユニークな作品を創っていました。

●9月12日(月)校内研修

児童の文章力を高めるための指導の工夫や、特別活動の研修を進めていく上で各学年の児童の実態の課題について検証しました。今後の実践に活かしていきます。

●9月5日(月)タブレットで接続テスト

埼玉県学力学習状況調査について、従来のペーパーテストが電子化される方針です。それに伴い、タブレットで受検できるように接続テストを行いました。改めて子どもたちの順応性の高さに驚かされます。

●9月2日(金)学校運営協議会・池小まつりの準備

午前中には学校運営協議会が行われました。委員の皆様からは本校の取組に対して様々なご意見をいただきました。今後の運営に活かしてまいります。「毎日HPの更新楽しみです」というお言葉をいただき、個人的にとても嬉しく思っています。
業間休みには池小まつりの準備を各班ごとに行いました。6年生の皆さんがリーダーシップを発揮して、下級生に指導をしていました。。

●8月31日(水)給食開始 発育測定

本日より給食が始まりました。私はこの日をずっと待っていました。今学期も美味しい給食が楽しみです。
年生の発育測定の様子です。保健室には数人ずつの小グループで集合します。これもコロナ禍の影響です。

●8月29日(月)2学期始業式

今学期も池田っ子ブログをよろしくお願いします。
感染拡大防止のため、校内テレビ放送を使っての始業式を行いました。
校長講話では「行事が多い2学期です。目標をしっかりと定めて日々の生活に臨みましょう。」
という話がありました。
続いて生徒指導部からは8・9月の生活目標「進んであいさつをしよう。言葉づかいに気をつけよう。」
についての話がありました。