ブログ

令和3年度 2学期 今日の池田小

12月24日(金)終業式

感染拡大防止の観点から放送による終業式を行いました。校長からは、「2学期を振り返って池田っ子の頑張った及び努力していたこと」「冬休み中に各自が振り返りを行い、これからの成長に繋げていきましょう」という講話がありました。
たくさんの池田っ子が、科学展、図工展、校内持久走大会において素晴らしい成績を残しました。その皆さんを代表して、56年生に表彰状が授与されました。
代表委員会からは赤い羽根募金活動の集計結果について報告がありました。皆様の善意のおかげで25077円もの募金が集まりました。続けて冬休みの過ごし方に関して代表委員が考案したスローガンについての発表がありました。
生徒指導主任からは冬休みの過ごし方についての話がありました。
PTAの皆様、地域の皆様、2021年も大変お世話になりました。この場をお借りしてお礼を申し上げます。どうぞよいお年をお迎えください。

12月23日(木)大掃除

学期末恒例の大掃除を行いました。どのクラスも一生懸命取り組んでいる様子が伺えました。算数少人数教室では、5年生の男子3名が素晴らしい働きを見せてくれました。感謝感謝感謝です。

12月21日(火)剪定作業

たわわになった木の実を求めて、たくさんの鳥たちの休憩場所と化していた枝を剪定しました。ご近所の皆様には、大変ご迷惑をおかけしました、この場をお借りしてお詫び申し上げます。また剪定作業をしてくださった太田造園様、大変お世話になりました。

12月20日(月)やまざくら学級 スーパーベルクさん見学と買い物実習

やまざくら学級の皆さんがスーパーベルクへ出かけて見学及び買い物実習を行いました。事前に購入計画を立てたものをカゴに入れて、各自がレジに並び会計を済ませました。とても貴重な経験をすることができました。ベルクのスタッフの皆様、親切丁寧な対応をしてくださりありがとうございました。

12月17日(金)4年生の社会科見学

東秩父村にある和紙の里を見学しました。朝のうちは雨模様でしたが、現地に到着すると晴天に恵まれました。実際に紙漉き体験を行って、和紙作りにチャレンジしました。和紙の里スタッフの皆様、大変お世話になりました。

12月16日(木)3年生の社会科見学

坂戸市にある明治製菓の工場を見学しました。おなじみのお菓子ができる工程を見学することができました。明治製菓のスタッフの皆様、大変お世話になりました。カールを食べたくなったので帰りに買うことにします。

 

14日にPTA定例会が行われました。PTAのページが更新されたので、ぜひともご覧ください。役員の皆様、大変お疲れ様でした。

12月9日(木)クラブの写真を撮影に行ったら…

運動場のクラブの様子を撮影に行ったら、太田造園さんが伐採作業をされていました。ちょっと覗いたら、もの凄く太い柳の木がトラックに横たわっていてびっくりしました。思わずシャッターを押してしまいました。太田造園の皆様、大変お世話になりました。

12月8日(水)PTA読み語り

2週連続の雨により持久走大会は中止となってしまいました。私も毎朝子供たちと一緒に走って、みんなの頑張りを見てきたので本当に残念です。
降りしきる雨の中、大勢の読み聞かせボランティアの皆様がご来校くださいました。大変お世話になりました。この場をお借りしてお礼を申し上げます。

12月7日(火)全校朝会

「あ…あいさつ  お…おもいやり い…いっしょうけんめい これからもあおい心をかたちにしていきましょう」という校長講話がありました。
生徒指導部からは、12月の生活目標「身のまわりの整理整頓をしましょう。授業の準備をしましょう」についての話がありました。
6年生からはSDG‘sについて取組の話がありました。

11月26日(金)5-2体育の研究授業

5年2組で「ソフトバレー」の研究授業を行いました。最初は全然ラリーが続きませんでしたが、授業の取組を通して少しずつ上達していきました。今日の授業でも、2組の児童は学習課題を意識して、積極的にチームプレーを実践していました。体育館ではW杯の様な熱戦が繰り広げられ大いに盛り上がりました。
ご指導をいただいた新座小学校長斉藤先生、野寺小学校長保戸田先生、陣屋小学校教頭鑓水先生、そして市内の小学校の体育主任の先生方、本日はありがとうございました。

11月25日(木)6-2算数の研究授業

6年2組で「比例」の研究授業を行いました。中学校数学の教科書の問題を少々アレンジして出題したところ、6年2組の児童は積極的に自分の考えを述べたり、友達の考えを共有したりして理解を深め、正解にたどり着くことができました。主体的に学ぶ姿は参観に来られた先生方から称賛されました。
南部教育事務所山本先生、福田先生、新座市教育委員会関谷先生、そして朝霞四市の先生方、本日はご指導をありがとうございました。

11月25日(木)56年生「SOS}の出し方教育 その②

先週に引き続き、跡見学園女子大学並び新座市保健センターの皆様を講師としてお迎えして、「SOS」の出し方に関する講義を行って頂きました。
跡見学園女子大学新井先生にご指導いただいた「助け上手になるためには、まずは気付き上手になること」は、日々の教育活動で取り組んでいきたいと思います。2週間に渡るご指導をありがとうございました。
なおこの模様は、テレビ埼玉様とJ-COMニュース様の取材を受けました。写真はテレビ埼玉ニュースの映像です。

11月25日(木)3年生社会科見学 人参農家見学

尾崎農園様のご厚意により、社会科見学を行なうことができました。農作業の流れについてお話をしていただいた後は、人参の洗浄や袋詰め様子を見学しました。そしてお楽しみの収穫体験をすることができました。「取ったどー」という表情にご注目ください。尾崎農園様、本日はありがとうございました。

11月19日(金 )4年生車椅子体験学習

新座市社会福祉協議会様のご支援ご協力により、今年度も車椅子体験学習を行いました。車椅子を押してみると、ちょっとした段差でも乗り越えることが難しいことが分かりました。また加藤様のお話はとてもためになりました。4年生にはとてもいい勉強の機会になりました。本日は大変お世話になりました。

11月18日(木)56年生「SOS}の出し方教育

跡見学園女子大学並び新座市保健センターの皆様を講師としてお迎えして、
「SOS」の出し方に関する講義を行って頂きました。「困った時にどうしたらよいのか?」様々なケースを紹介していただき、実際の対応の仕方をロールプレイングで学びました。来週の第2回のご指導もよろしくお願いします。

11月17日(水)人権教育総合推進事業研究発表会 

文部科学省・埼玉県教育委員会の委託、及び新座市教育委員会の委嘱を受けて3年間取り組んできた人権教育総合推進地域事業の研究発表会が、オンラインにて行われました。共栄大学の濱本一教授、文部科学省の八田聡史先生、埼玉県教育局の森淳史先生、新座市教育長の金子廣志先生をはじめ多くの皆様よりご指導を賜りました。池田小学校の取組に対して、高い評価を頂き大変嬉しく思いました。今後の実践に活かしてまいります。

11月12日(金)業間マラソン

持久走大会に向けての取組が始まり、始業前や業間休みに走っています。コロナ禍で走力がかなり落ちているのが分かります。安全に配慮しながらお家の周りを走ってみてはいかかでしょうか。

11月11日(木) 修学旅行2日目

お礼
企画手配をしてくださった(株)湯旅様、安全なドライブと分かりやすいガイドをしてくださった(株)国際興業様、素敵なお部屋と美味しい食事を提供してくださった東照宮晃陽苑様、皆様のご力添えのおかけで修学旅行を無事に終えることができました。
大変お世話になりました。この場をお借りしてお礼を申し上げます。

バイキングのランチ
東武ワールドスクウェア名物スペシャルバイキングを堪能しました。
カットケーキ30個を平らげた強者(女子)がおりました。

東武ワールドスクウェア見学
2時間の世界一周旅行です。

日光東照宮見学
ガイドさんのお話を聴きながら見学しました。人、人、人の大混雑でした。

朝食
今朝も美味しくいただきました。もちろん黙食です。

朝のお散歩
ホテル晃陽苑の遊歩道をお散歩しました。男体山の朝焼けに感動しました。

11月10日(木) 修学旅行1日目

ふくべ細工
大きな干瓢に楽しそうに描いていました。

夕食
給食同様に黙食をしていました。豪華な夕飯にお腹いっぱいになりました。美味しかったー

ホテル東照宮晃陽園
ホテルに到着しました。とても素晴らしいホテルに、みんな大喜びです。

湯滝到着
ハイキングのゴールは奥日光の湯滝。水しぶきが爽快です。

男体山と戦場ヶ原
素晴らしい景色に感動です。

戦場ヶ原ハイキング
好天に恵まれ絶好のハイキング日和です。

昼食はカレーライス
皆さん、食欲旺盛です。

華厳の滝
時間がおしてしまったので、集合写真を撮影してすぐに上がりました。

大混雑で、観瀑台に下りるためのエレベーターに乗るため40分待ちです。

2組の車内
バスは日光有料道路を走行中。みんな元気です。

1組の車内
佐野サービスエリアを出ました。みんな元気です。

11月9日(火)図書委員会の発表

今朝の児童集会では、図書委員会が「本の借り方、返却の仕方、そして正しい図書室の使い方」についてビデオ発表を行いました。ご家庭でも、せひとも読書に取り組ませてください。

11月8日(月)避難訓練

新座消防署員の皆様を指導者にお迎えして、全校の避難訓練、3年生は煙体験・消火体験を行いました。いざというときの対応は、日頃の訓練にかかっています。正に備えあれば患いなしです。

11月5日(金)池小まつり本番

晴天に恵まれ楽しく遊ぶことができました。56年生の皆さん、大変お疲れ様でした。特に6年生は、業間休みなどを使って細かな準備をしてくださいました。池小まつりが大成功に終わったのは、紛れもなく6年生のおかげです。素晴らしいリーダーシップを見せてくださりありがとうございました。
追伸 今年も正体不明のゆるキャラ(?)が2体現れました。

10月29日(土)2年ぶりの運動会

秋晴れに恵まれ、2年ぶりに運動会を開催することができました。運動場に響く子供たちと保護者の皆様の拍手を耳にして、やはり学校行事は素晴らしいなあとしみじみ思いました。頑張った池田っ子を、ぜひともほめてあげてください。
新型コロナウィルス感染防止のため、参観者の数を制限させていただきました。また入場に際しては、整列入場にご協力をいただきましたこと、この場をお借りしてお礼を申し上げます。

10月28日(金)ハロウィン給食

10月最後の週末はハロウィンです。そこで今日の給食にはパンプキンケーキが出ました。また栄養士の先生と給食室の調理スタッフ「葉隠勇進」の皆様が、魔法使いに扮して配膳室に立ってくださいました。素敵なアイデアで楽しませてくださり、ありがとうございました。追伸、私も写り込みました。笑ってください。

10月25日(水)就学時健診

新1年生対象の歯科、内科、視力などの健康診断を行いました。4月にみなさんとお会いできるのを楽しみにしています。
田中一満先生(田中歯科)、平山稔先生(平山クリニック)、教育委員会学務課石川先生、佐藤様、本日はお忙しい中ご来校くださりありがとうございました。

10月26日(火)全校朝会

「読書の秋です。本には人を励まし、人の心を育てる力があります。また、本を読むことで言葉を学び、別な表現で伝えることができるようになります。積極的に読書に取り組みましょう。」という校長講話がありました。
続けて11月の生活目標「進んで体をきたえよう」について、生徒指導部から話がありました。

10月22日(金)跡見学園女子大学カウンセリング実習生 5・6年生の集団行動

19日の火曜日から運動会当日まで、跡見学園女子大学の学生さんが1年2組で実習を行っています。どうぞよろしくお願いします。
5・6年生が旗を使っての集団行動の練習を行っています。旗を振るたびに、バサッバサッと音が響き、とても格好いいです。

10月20日(水)34年生ソーラン節 4-1大漁旗

運動場から「どっこいしょどっこいしょ」のお馴染みの音楽が流れてきました。34年生合同のソーラン節の練習を行っていました。当日まで、どれくらい上達するかとても楽しみです。4-1の前を通りかかったら、色鮮やかな大漁旗が飾ってありました。多分、〇〇に使うのだろうなーと想像している私です。

10月18日(月)2年3組道徳研究授業

新座市教育委員会より桜井先生を指導者としてお迎えして、道徳の研究授業を行いました。資料を通して「命の大切さについて」自分の考えを発表しました。難しいテーマですが、一生懸命考える2年3組の子供たちは、横で見ていて実に立派でした。研究協議会では、桜井先生より親切丁寧なご指導を賜りました。今後の研究に活かしてまいります。本日は大変お世話になりました。

10月15日(金)リレー練習

運動会の選抜リレーに出場する選手がバトンパスの練習を行っています。公式練習の回数は限られているので、それ以外はチームごとの自主練習です。6年生を中心に一生懸命取り組んでいます。

10月14日(木)J-COMで本校の取組が紹介されました。

本校は人権教育総合推進事業に取り組んでおり、その一環として埼玉弁護士会より平原興先生を指導者としてお招きして、人権に関する授業を行いました。その様子がJ-COMの「つながるニュース」で紹介されました。「ど・ろーかる」というアプリをスマホにダウンロードして、TV→東・東京エリア→10月13日(水)をクリックすれば、アーカイブをご覧いただけます。

10月13日(水)6年生 租税教室

朝霞税務署より指導者をお迎えして、租税教室を行いました。「もし税金が無かったら…」という架空の物語のアニメを視聴した後に、税金の大切さについて考えました。改めて我々の生活は、税金によって支えられていることを認識することができました。本日はご多用の中、ご指導をありがとうございました。

10月12日(火)花植え

PTA環境美化部と学校応援団大友様が、ペガサス門付近の花壇やプランターに花植をしてくださいました。皆様のおかげで、昇降口の周囲がとても華やかになりました。皆様、ありがとうございました。

10月12日(火)PTA定例会

PTA定例会の模様を撮影しました。このように大勢の皆様が一堂に会する様子から、確実にコロナ禍が収束に向かっていることを実感しました。出席してくださった皆様、大変お疲れさまでした。今後ともよろしくお願いいたします。

10月11日(月)運動会の練習開始

各学年とも表現の練習を開始しました。体育館を覗いたら、4年生は「ソーラン節」に取り組んでいました。始めたばかりでぎこちない動きが、本番までにどれくらい上達するのか、こうご期待。

10月7日(木)埼玉弁護士会による出張授業(火曜日)

埼玉弁護士会より平原先生をゲストティーチャーにお迎えして、人権に関する学習を行いました。裁判の事例を通して、身のまわりの人権課題を6年生が考える機会を提供していただきました。平原先生、お忙しい中ご指導をありがとうございました。

10月5日(火)全校朝会

分散登校が続いていたので、久しぶりの全校朝会です。
「大切なのは【1】です。何事も個人の頑張りが一番大切です。運動会に向けて池田っ子一人一人の努力を期待するとともに、取組を通して大きく成長してほしい」という校長講話がありました。
続けて生徒指導部の担当から廊下歩行についての話がありました。

10月4日(月)6年2組の算数

「身近ないろいろなもののおよその面積や体積を計算しよう」で、教室の容積やかわった形をしているものの面積を求めていました。自分たちで課題を設定して、取り組むことで主体的で深い学びにつながっています。

9月29日(水)6年1組の算数

「およその面積や体積を求めてみよう」の自由課題で、男子のグループは人を柱体に見立てて体積を計算で求めることにチャレンジしていました。また、女子のグループは「両腕を広げた幅【ひろ】が、ほぼ身長に等しい。」ことをお互いに確認して驚いていました。

9月28日(火)6年生のリーダー会議

池小まつりに向けて、6年生のリーダーが集まって打合せを行いました。オンライン授業のために業間休みが通常より10分短い中、「全集中」して取り組んでいました。リーダーの皆さんは正に池小を支える「柱」です。

9月27日(月)やまざくら1組の研究授業

新座市教育相談センター本田真智子先生を指導者としてお迎えして、研究授業を行いました。やまざくら学級の皆さんが、一生懸命に取り組む姿は実に素晴らしいなあと感心しました。
本田先生には細かなご指導を賜りました。明日からの実践に活かしていきたいと思います。本日はお忙しい中、ご指導をありがとうございました。

9月24日(金)3年1組の音楽の授業

感染防止のため、大きな声で歌ったり、リコーダーを演奏したりすることはできません。そこで、楽譜を読む力をつけたり、音楽を聴く力を磨いたりする学習を進めています。3年1組の皆さんは積極的に発言をしていました。一日でも早く、校内に歌声が戻ってくるといいなあと願うばかりです。

9月21日(火)久しぶりの全員集合

午前中は一斉授業となったので、久しぶりに教室に全員が揃いました。先週まで分散登校だったので、ものすごく人数が増えた感じがしました。感染防止に努めながら日々の学習を進めていきます。
1年生の給食の様子を見に行ったら全員が黙食をしていました。4年1組の掃除の様子を見学したら、全員が黙々と作業を行っていました。こうした小さな取組が感染防止につながります。

9月17日(金)6年生家庭科

家庭科室を覗いたら6年生がミシン作業をしていました。
私「何を作っているの?。」
6年「ナップザックが終わったのでオリジナルのスカートを作っています。」
私「わー、素晴らしい。出来上がりが楽しみです。」
完成したらHPで紹介したいと思います。実に主体的な学習が展開されています。

9月16日(木)分散給食

1日2回の給食配膳も2週間経つとかなり慣れてきて、どのクラスも準備がとても早いです。また黙食が徹底できているので、給食の取組中は学校中は静寂に包まれます。本校の感染対策の大事な柱の一つです。

9月10日(金)教育実習生の研究授業

2年3組で実習生の研究授業が行われました。対面授業とオンライン授業の併用なので実習生には大変かなと心配しておりましたが、事前の準備をしっかりと行い、滞りなく授業を進めることができました。頑張った実習生と2-3の児童に、心から拍手を贈りたいと思います。

9月9日(木)2年生オンラインで体操

外はあいにくの雨模様、学年での合同体育も中止です。そこで、教室にいるみんなとお家でオンライン学習しているみんなで一緒に、動画を見ながら体を動かしていました。楽しそうに取り組んでいた2年生の様子に、素晴らしいアイデアだなーと感心しました。

9月8日(水)人事学事訪問

南部教育事務所及び新座市教育委員会より指導主事をお迎えして、書類が適正に記録されているか、安全管理は適切に行われているかなど…についてのご指導をいただきました。明日よりの実践に活かして、安心安全な学校運営を行ってまいります。本日はお忙しい中、ご来校くださりありがとうございました。

9月7日(火)時間差登校と分散給食

午後対面授業のグループですが、登校するタイミングが班ごとに多少違うので、玄関での密集を防いでいます。
3年3組の教室にお邪魔したら、誰一人話すことなくしーんとした雰囲気で黙食をしていました。
本校では、このような日頃の取組においても感染拡大予防に取り組んでいます。

9月6日(月)分散登校開始

2つのグループに分けて授業を受ける関係上、給食も2回に分けて提供します。すると最初のグループは11時30分までに調理が完了しなくてはなりません、給食室の調理スタッフ「葉隠勇進」の皆様も、通常より早く準備をしてくださっています。ご尽力に感謝を申し上げます。しばらくの間、よろしくお願いします。
栄養教諭の資格取得のために、十文字学園女子大学の学生が、本校で1週間実習を行います。どうぞよろしくお願いします。

9月1日(水)午後オンライン授業

午前中は一斉授業、午後はオンライン授業でした。子供たちも慣れてきたようで、スムーズにログインをして学習を進めることができたようです。ご家庭のサポートにも感謝申し上げます。明日以降引き続きよろしくお願いします。

8月31日(火)学校運営協議会 オンライン授業に向けての研修

委員の皆様、ご多用の中、また突然の豪雨の中、本校にお越しくださりありがとうございました。本校の取組に対する貴重なご意見を賜りました。今後の学校経営に活かしてまいります。
明日からのオンライン授業に向けて研修会を行いました。私のようなアナログ人には分からないことだらけですが、少しでもよい授業を展開できるように勉強しています。

8月30日(月)2学期始業式 TBSさんの取材

今学期も池田小学校HPを宜しくお願いします。
校内テレビ放送による始業式を行いました。新学期のスタートにあたり、校長からそれぞれの学年に、今学期のキーワードとして12年生には「友だちと学び」、34年生には「計画と実行」、そして56年生には「自立と協働」を示しました。「これらの言葉を意識して日々の生活を送り池田っ子の更なる成長を期待します。」という講話がありました。
新しい飛沫防止ガードが届きました。早速、56年生が段ボールを開封してセッティングしました。
各教室を覗いたら、宿題集め、夏休みの思い出発表などの取組が行われていました。
コロナ禍における本校の取組についてTBSさんの取材が入りました。大きなニュースが入らなけば、放送予定は明日8/31の情報番組だそうです。