令和3年度 3学期 今日の池田小

令和3年度 3学期 今日の池田小

3月25日(金)令和3年度修了式

校長講話では、来年度新しい学年学級で頑張ってほしいこととして、以下の2つについての話がありました。「病気やけがをしない、事故・事件に巻き込まれないで休まず毎日元気に学校へくること」「自分も人も大切にして学び合うこと」
続いて各クラスの代表に修了証が手渡されました。
生徒指導主任からは春休みの過ごし方についての話がありました。
児童代表の挨拶として5年生と1年生がスピーチをしました。
学級指導では通知表を一人ずつ手渡して、1年間頑張ったことなどを振り返っていました。
保護者並びに地域の皆様には、コロナ禍における本校の取組に対しご理解ご協力をいただきましたこと、この場をお借りしてお礼を申し上げます。

3月24日(木)給食運営協議会

本校の給食調理業務を担当されている「葉隠勇進」のスタッフの皆様並びにPTA副会長様と、今年度の振り返り並びに来年度の事業計画について検討を行いました。今後ともよろしくお願いします。

3月23日(水)第49回卒業証書授与式

本日62名の池田っ子が未来へと旅立ちました。それぞれの進む道での活躍を応援しています。
本日の卒業式は、感染防止に最大限の努力を払いながら滞りなく進めることができました。保護者の皆様には、ご協力をいただきましたこと、この場をお借りして御礼を申し上げます。

3月18日(金)2年生書写「水筆」

私が小学生の頃には無かった教材です。カートリッジ部分に水を入れた筆ペンと、水を使うと字が浮き上がる特別なボード「水書板」を使って字を書きました。筆の入れ方を指導すると、書道家のように一字一字丁寧に書いていました。

3月17日(木)卒業式練習 その2

コロナ禍で合唱の取り組みが制限されてきた影響は大きく、広い体育館になかなか声が響きません。当日に少しでもいい歌声を届けられるように、6年生には残り少ない練習でより一層の奮起を期待しています。

3月15日(火)給食室からこんにちは(3月11日の給食)

この日の給食は、照り焼きチキンとごぼうのスパゲティ、フレンチポテトサラダ、りんごゼリー、牛乳。子どもたちが好きそうなメニューですが、実はとっても忙しい献立でした。作っている様子を少しのぞいてみましょう。
①りんごゼリー
 朝早くから手作りして、給食の時間までしっかり冷やします。

②照り焼きチキンとごぼうのスパゲティ
 「照り焼き」と言いつつ鶏肉を油で揚げています。中まで火が通っていることを、 温度計で確認しています。照り焼きチキン、その他の具、スパゲティをゆでる作 業を別々に行い、最後に全部を混ぜます。

③フレンチポテトサラダ
 出来上がってクラスの食缶に分けているところです。

みんなの笑顔のために、これからもおいしい給食づくり、がんばります。

3月15日(火)元気キッズとの交流会

先週、1-1の児童が元気キッズの年長さんたちとオンライン交流会を行いました。園児さんたちが安心して入学できるように小学校生活を紹介する劇やクイズを行いました。立派な2年生になれそうですね。

3月14日(月)卒業式練習

感染拡大防止のため換気を十分に行いながら、そして練習時間や回数もかなり削っています。少ない時間で集中して完成させるべく、6年生は立派な態度で取り組んでいます。

3月11日(金)最後の社会科見学(9日の日記)

快晴に恵まれ、ラストの社会科見学に行ってきた6年生。さきたま古墳群を見学して、レクチャーを受けた後は勾玉作りにチャレンジしました。午後からは藍染体験学習に取り組み、オリジナルのバンダナを作りました。
コロナ禍に見舞われ様々な制限を受けた6年生ですが、最後に良い思い出ができたとしたら私も嬉しいです。

3月8日(火)授業参観

昨日から授業参観が各クラスで行われておりますが、まん延防止措置対応のため、学級を半分に分けて午前・午後に分散しての実施になっております。ご理解ご協力の程、よろしくお願い申し上げます。

3月7日(月)頑張っています5年1組(4日金曜日の日記)

国語の「提案しよう」では、タブレットを使ってグラフを提示するなどして、提案する方法を工夫しました。
「6年生を送る会」では、6年生のために内緒で仕上げた特製「手作りの感謝状」を届けにいきました。サプライズで渡したので、大きな感動もプレゼントできたようです。6年生の教室からは、驚きと歓喜の声が校舎の反対側の5年の教室までこだましてきました。私たち5年生も、とても幸せな気持ちになりました。

3月4日(金)6年生を送る会 その②

6年生を送る会では、6年生に向けて温かい拍手が校内に響きました。
その後の縦割り活動では、バトンを受け取った5年生がしっかりとその役目を果たし、素敵な時間を持つことが出来ました。
あと少しの池田小学校生活をぜひ充実したものにしてください。がんばれ6年生!

3月4日(金)感染防止対策を施した6年生を送る会①

6年生が校内を1周した後は、各学年から6年生へのビデオレター、そして6年生から下級生へのメッセージ動画を視聴しました。心のこもった作品ばかりで、見ているだけで心が温かくなりました。業間休みには、縦割り班ごとに集まって、6年生へ感謝のお手紙を手渡しました。

3月3日(木)6年生キャリア教育

東京農大三校の小堀先生をゲストティーチャーにお迎えして、高校生活についてレクチャーをしていただきました。「高校ってどんなところ?」「どんな勉強をするの?」など、素朴な疑問に分かりやすく説明してくだいました。小堀先生、本日はありがとうございました。
また、この授業の模様は埼玉新聞に近日中に掲載される予定です。

3月2日(水)校内放送による全校朝会(3月1日のこと)

「1年間を振り返り、自分自身の成長を確認して、次の学年につなげていきましょう。」という校長講話がありました。
続けて生徒指導部より3月の生活目標「学校をきれいにしよう」についての話がありました。
最後に表彰式を行いました。素晴らしい活躍をした池田っ子に各教室から称賛の拍手が聞こえてきました。

3月1日(火)6年生の跳び箱

6年生は、体育の跳び箱運動で頭はね跳びにチャレンジしています。跳び箱の上の倒立姿勢から足を大きく使って反り、跳ねるように回転する技で、なかなか習得が難しいです。そこで休み時間も発表に向けて猛練習しています。がんばれ6年生。

2月28日(月)体育委員会 跳び箱教室

先週から体育委員会主催で、3,4年生の開脚跳びが苦手な子を対象に跳び箱教室を行っています。5,6年生の体育委員がコツやポイントを教えたり、補助してあげたりすると、今まで跳べなかった子もだんだんと跳べるようになってきました。あと2日間で、全員が跳べるように全力でサポートしていきます。

2月24日(木)クラブ活動

裁縫クラブを見学したら、ミシン作業に全集中していました。各自が作りたいものを考えて布を準備して採寸したようです。出来上がりに期待したいと思います。

2月22日(火)4年2組 帰りの会

マンガ係がクラスのみんなを楽しませるコーナーを考えてくれました。「みんなのまんが」は、誰でも参加できる2コママンガを考えるというものです。順位も発表されみんな楽しく参加しています。

2月22日(火)4年3組 国語 調べて話そう、生活調査隊

国語では、班ごとにクラスにききたいテーマを決めてアンケートをとり、調査結果をグラフや表にまとめて発表するという学習をしています。今日は班ごとに考えたアンケートに回答し、集計を行いました。7つの班それぞれ違うテーマで学習を進めています。果たしてどんな発表になるのか楽しみです。

2月18日(金)6年2組 総合的な学習の時間 プレゼンテーション

自分たちが調べた「持続可能な開発目標SDGsに関すること」についてプレゼンを行いました。一方的に話すのではなく対話をしながら発表をしていったので、分かりやすく伝わりました。「国によっては、宗教上の理由で男女格差が生じていることについてどう思うか?」という課題を提示して、みんなに考えさせて議論をするきっかけを設定するなど、レベルの高い素晴らしい発表でした。

2月17日(木)3年3組 クラブ見学

来年度に向けて3年生のクラブ見学会を行いました。クラブ長が活動内容について説明をしてくれたり、質問に答えてくれたりしました。子供たちの目には、どのクラブも魅力的に映ったようで、「こっちのクラブもいいな」「どのクラブに入るか迷う」と、様々な声が聞こえてきました。自分にぴったりのクラブを見つけてほしいと思います。

2月15日(火)3年1組 係の発表をしました。 

今日は、工作係の発表です。工作のクイズを出して、今までに作ったものをもう一度見せてくれました。4年生の影響で3学期からできたマンガ係は、友達のリクエストをきいてマンガをかいてくれています。「発表をすると友達が喜んでくれるので嬉しい」と話していました。係コーナーには、オリジナルの素敵な新聞が貼ってあります。

2月15日(火)給食委員会の発表

給食についての様々なクイズを出題していました。ここで問題です。
「1回の給食で全校児童分のご飯を炊くにはどれくらいのお米が必要でしょうか?」「答えは30kgです。」
給食室スタッフ「葉隠勇進」の皆様、いつもおいしい給食をありがとうございます。今後とも宜しくお願いします。

2月14日(月)いけだ冬のパンの本祭り

某有名パンメーカーでは恒例の28点を集めるとお皿をもらえる春のパン祭りがスタートしましたが、負けじと池田小図書室では「いけだ冬のパンの本祭り」と題して、パンにまつわる書籍が並んでいます。手に取って読んでいたらトーストを食べたくなりました。ちなみに私も28点集めています。

2月10日(木) 6年生選挙に関する学習

新座市選挙管理委員会、十文字学園女子大学の皆様を講師にお迎えして選挙に関する学習を行いました。実際の投票はどのようにして行われるの?主権者として必要なことって何?など…体験学習を通して分かりやすく学ぶことができました。講師の皆様、本日はお足元の悪い中お越しくださり誠にありがとうございました。

2月9日(水) 2年2組 不審者対応訓練

2年ぶりの不審者対応訓練を行いました。2年生にとって、初めての経験だったので、緊張感をもって取り組んでいました。いつ、どこで起こるか分からないことなので、もしもの時に全員が自分の身を守る行動がとれるよう備えています。

2月3日(木)朝マラソン

体力向上の取組の一環として、「毎朝10周を走ろう」を合言葉に、朝マラソンのを始めました。あくまで自主練習ですが、昨日は60名、今日は100名の参加がありました。皆さんの走る姿からやる気が感じられ、とても嬉しいです。

2月2日(水)2年3組の授業から PTA読み語り

漢字の学習に取り組んでいるところにお邪魔しました。これぞ「全集中」と呼べる集中力で、全員がしーんとなって漢字練習をしていました。また背筋がぴーんとした姿も大変立派でした。素晴らしい学習態度の2年3組さんです。
PTA読み語りボランティアの皆様、このようなご時世の中、早朝からのご来校ありがとうございました。また来月もよろしくお願いします。

2月2日(水)2月1日(火)新入学児童説明会

新入学児童説明会を体育館で行いました。説明事項や、配付した資料をよくお読みにって、入学式に向けての準備をお願いします。ご不明な点等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。保護者の皆様、本日はご来校くださりありがとうございました。

2月1日(火)校内放送による全校朝会

校長講話では『「自由にできることが増えれば、大きな責任が伴うこと」「自分が行なったことを理解して、できたことに自信をもつこと」「使ってはいけない相手を傷つける言葉」」についての話しをしました。
続けて2月の生活目標「健康な体を作ろう」について、生徒指導部から話がありました。
歯の治療が終わっていない児童は残り16人になりました。まだ受診されていない方は早めに歯科医に診ていただき、治癒証明書を担任に提出してください。