令和2年度 1学期 今日の池田小

令和2年度 1学期 今日の池田小

9月18日(金)1学期終了

放送による終業式を行いました。『「あおい心」(あ=あいさつ・お=おもいやり・い=いっしょうけんめい)の3つを行動で示せたでしょうか。1学期を振り返ってみてください。自分が努力すべきことを確認して、ぜひとも2学期は「あおい心をかたちに」を実現してほしいです。』という校長講話がありました。
その後、各学級では担任の先生から通知表が手渡され、頑張ったことをほめたり、2学期に努力してほしいこと伝えたりしていました。

おかげさまで再び臨時休校のような事態につながることなく、無事に1学期を終えることができました。保護者の皆様には、この場をお借りしてお礼を申し上げます。2学期も引き続き感染拡大防止へのご協力をお願い申し上げます。

池田小学校職員一同

9月17日(木)1年生の教室

1年生の教室の様子をうかがったら、静かに先生の話を聞いていました。6月に入学してから約3か月、その姿から確実に成長をしているのを感じました。

9月16日(水)内科検診

456年生とやまざくらの内科検診を行いました。感染拡大防止のため、並んで待っている時もマスク着用とソーシャルディスタンスをキープしています。
平山クリニックの平山稔先生、お忙しい中ありがとうございました。

9月15日(火)学校運営協議会

美鈴幼稚園長の民辻様を始め、学区の町内会長の皆様、第三中学校及び本校の元PTA会長・元副会長の皆様をお迎えして、学校運営協議会を行いました。本校の取組や実践について貴重なご意見やご助言をいただきました。お忙しい中、ありがとうございました。

9月14日(月)6年2組 体育「表現」

グループに分かれ、音楽に合わせて自分たちで振付を考えました。今日は、お互いの進捗状況を見合って、アドバイスの交換をしました。各グループとも、熱のこもったパフォーマンスを披露してくれました。

9月11日(金)コロナウィルス感染拡大防止のための取組

本校では国や県のガイドラインに沿って、感染拡大防止のための取組を行っています。せまい教室における密集を避けることは厳しいです。しかし、換気を積極的に行い密閉状態にならないようにしています。また可能な限り座席を離して密接を防ぐようにしています。、いわゆる3密状態になることは絶対にありません。

9月10日(木)跡見学園女子大学より2名の実習生が来ています。

本日より2週間、2名の実習生が本校にて勉強をします。早速、算数を中心に学習支援をしてもらいました。また手芸クラブでは、ミシン作業の支援をしてもらい大変助かりました。
お二人にとって実りのある実習になるように、職員一同応援したいと思います。

9月8日(火)児童集会

テレビによる児童集会が行われました。きたる池小まつりに向けての留意点を、代表委員がクイズを交えて説明してくれました。ありがとうございました。

9月7日(月)池小まつりに向けて  「校長先生聞いてください。」

6年生が各担当の先生とイベント内容についての打合せを行いました。本番に向けて、下級生の知らないところで着々と準備を進めてくれています。
図書室で借りてきた本を片手に、業間休みに3人の1年生が校長室に入ってきました。校長先生との楽しそうなトーク、大いに盛り上がっていました。

9月4日(金)廊下の掲示物

校長室前には「校長先生に教えます」「読売新聞さいたま版ひろば掲載作品」が掲示してあります。また、各教室前には図工作品が展示してあります。懇談会で本校へお越しの際には、ぜひご覧になってください。

9月3日(木)文教生活常任委員による視察  6年生の租税教室

新座市文教生活常任委員の皆様が来校し、建設中の学童保育の工事進捗状況や、今年度スタートしたココフレンドの様子など、様々なことを視察されました。お忙しい中、ありがとうございました。
6年生は税理士の先生をお迎えして、租税教室を行いました。税金について、詳しく学ぶことができました。ご指導ありがとうございました。

9月2日(水)耳鼻科検診

三須耳鼻咽喉科の三須俊宏先生が来校され、検診を行ってくださいました。お忙しいところありがとうございました。治療勧告を受けたら、速やかにお近くの耳鼻科で治療を行ってください。

9月1日(火)防災の日

テレビ放送による全校放送で、「防災の日」に関して安全主任から講話がありました。6年生の代表委員が素晴らしいパフォーマンスを披露してくれました。また給食は、防災の日に合わせて、保存がきく食材を用いての献立でした。
この様子がテレビ埼玉のニュースにて紹介されました。

8月28日(金)南部事務所総務人事学事訪問

指導者として、南部教育事務所並びに新座市教育委員会の指導主事の先生方をお迎えして、安全管理、施設や諸表簿の点検などをしていただき、良いところや改善すべき点をご指導していただきました。とても勉強になりました。先生方、お暑い中本校にお越しくださり誠にありがとうございました。

8月27日(木)卒業アルバム写真撮影

委員会の写真撮影をしました。今年度はコロナ禍で行事が中止となっているため、アルバムの編集も苦労しそうです。カメラマンの荒木様には、ご苦労をおかけします。左は飼育園芸員会、右は放送委員会です。

8月25日(火)保健委員会の発表

テレビ放送による保健委員会の発表が行われました。今回のテーマは、「コロナウイルス感染拡大防止のために学校でできること」でした。改めて、手洗いうがいの大切さを呼びかけていました。

8月24日(月)池小まつり 班長会議

池小まつりは今年度も開催します。そこで、班長が集まってイベントの詳細について企画会議を開いています。3密を防ぐため、いろいろと苦労があると思いますが、積極的に意見を出し合って工夫を考えてくれています。

8月21日(金)図書室では…

現在、図書室ではソーシャルソーシャルディスタンスを保つため、一つ空けて着席をするようにしています。また密を防ぐため学年や学級で交代して使うようにしています。

8月20日(木)給食開始

本日から給食も始まりました。お釜の側は熱気でむんむん、調理室で熱中症にならないか、思わず心配してしまいます。そんな中、スタッフの皆さんは一生懸命料理をして、美味しい給食を作ってくださっています。ちなみに今日の主食は「ジャンバラヤ」、ピリ辛で夏場にぴったりのメニューでした。まだまだ暑い日が続きますが、今後とも宜しくお願いします。

8月19日(水)1学期後半開始 草取りありがとうございました。

テレビ放送による朝会を行いました。校長講話では「+はお互いに助け合う、-は笑顔で引き合う、×は声を掛け合う、÷は分け合う…思いやりの心を算術に見立て、お互いを思いやる気持ちを大切にしていきましょう。」という話がありました。続けて生徒指導部からは生活目標についての話がありました。
午後4時からは運動場の草取りを行い、PTA役員の皆さんを始め、大勢の保護者と児童の皆さんが参加してくださいました。おかげでとてもきれいになりました。
暑い中ありがとうございました。

8月17日(月)特別支援教育及び人権教育に関する校内研修

午前中は埼玉県立総合教育センター山崎慎也先生を指導者にお迎えして特別支援に関する校内研修を行いました。また、午後からは新座市教育委員会長谷川久和先生を指導者にお迎えして、人権教育に関する校内研修を行いました。お二人からは明日からの実践に活かせる、とても分かりやすい御講義を賜りました。御指導ありがとうございました。

8月3日(月)校内研修⑤

玉川大学客員教授常見昌弘先生を指導者にお迎えして、道徳教育についての校内研修会を行いました。事前の校内研修で生じた私たちの疑問について、一つ一つ丁寧に御指導を賜り大変勉強になりました。常見先生、ありがとうございました。

7月31日(金):1学期前半終了

1学期前半最終日、給食室のチーフが挨拶に来てくださいました。また、6年生が体育館で学級活動を行っておおいに盛り上がっていました。
新しい生活様式のもと6月にスタートした新学期。あっという間の2か月でしたが、池田っ子たちは本当によく頑張っていたと思います。18日という短いお休みですが、健康に留意して有意義に過ごしてほしいと思います。

7月30日(木)無言清掃

本校では無言清掃に取り組んでいます。できるだけ静かに学校をきれいにすることが目標です。写真はやまざくら学級のみなさんです。

7月29日(水)新旧役員引継ぎ

本日の役員会で、新旧PTA役員の引継ぎが行われました。コロナ禍の影響で任期が延びてしまい、執行部をはじめとする昨年度の役員の皆様方には大変お世話になりました。この場をお借りして御礼を申し上げます。
そして新年度の役員の皆様方には、新しい生活様式のもと、色々とご苦労をかけると思いますが何卒よろしくお願いします。

7月28日(火)テレビ放送による全校朝会

夏休み前最後の全校朝会です。校長からは、「夏休みを迎えるにあたっての心構えと、18日間という短いお休みですが、やれることをやれる範囲で行いましょう。」という講話がありました。
続いて、生徒指導部の先生と代表委員からは、夏休みの過ごし方についての話がありました。

7月27日(月)生活科「学校探検」1年1組と2年1組

2年1組の皆さんがリーダーとなって校内探検を行いました。1年生を優しく案内する姿に、1年間の成長とたくましさを感じました。校内を巡った後は、写真の様にとても仲良しのグループになっていました。
なお、写真撮影のために瞬間的にマスクを外してもらいました。ご了承ください。

7月22日(水)体育朝会

雨にたたられ続けてきた体育朝会でしたが、ようやく実施することができました。全校児童が一堂に会するのは、実は今日が初めてです。できる限り前後左右の距離を保って、ジンギスカンの音楽に合わせて体操をしました。

7月14日(火)テレビ埼玉、J-COM、埼玉新聞の取材を受けました。

新座名物「人参うどん」と秩父名物「みそポテト」の郷土料理コラボ給食を献立に計画したところ、上記の3社の皆様が取材にきてくださいました。
テレビ埼玉ニュースが14日(火)、J-COMニュースが15日(水)に放映されますので、ぜひご覧ください。なお、J-COMニュースは、スマホに「ど・ろーかる」というアプリをダウンロードをすれば1週間見逃し配信を視聴することができます。埼玉新聞の掲載日が事前に分かればHPにてお知らせします。

7月13日(月)初任者示範授業 6-1学級活動6-2体育

5校時には6-2体育「リレー」、6校時には6-1学級活動「1年生との交流会に向けての話合い活動」が、初任者に対する示範授業として行われました。さすが池田小学校の最高学年、両クラスとも素晴らしい授業が展開されました。本校ではこうした取組を通して、若手教員の育成を図っています。

7月9日(木)クラブ活動 料理裁縫クラブ

コロナウィルス拡大感染防止のガイドラインに沿って、調理実習は当面自粛です。そこで裁縫活動に取り組み、マイマスクの製作を行っています。果たしてどんなマスクができあがるでしょうか。後日のHPにてお伝えします。

7月7日(火)委員会紹介

今朝の児童集会は、テレビ放送による委員会紹介でした。事前に収録した委員長のスピーチを校内テレビ放送で見てもらいました。56年生の皆さんには、それぞれの委員会での活躍を期待しています。

7月6日(月)靴のかかとを揃えましょう。

5年生が東昇降口の全員分の靴をきれいに並べてくれています。「靴のかかとをそろえること」は、埼玉県小学生の規律目標にも設定されています。ぜひ、ご家庭でも「靴のかかとをそろえましたか。」というお声掛けをお願いします。

7月2日(木)初任者研究授業

2年2組ではひき算の筆算、3年2組ではわり算の学習を行いました。本校では初任者教員のための校内研修を積極的に行い、指導力の向上に努めております。

7月1日(水)聴力検査

放送室では連日、「ピー――」という微かな音を聴き分ける聴力検査が行われています。53才の私も試してみたところ、周波数の高い音が完全に聴こえなくなっていたことにショックを受けました。老いを感じる今日この頃です。

6月30日(火)テレビ放送による全校朝会

「素敵な朝の挨拶が今日もできたこと、そして明日もできること。そんな当たり前の幸せを大切に、これからも挨拶を交わしていきましょう。」という校長講話がありました。続いて、生徒指導部から身の回りの整理整頓、無言清掃の取組に関するお話がありました。