ブログ

池田っ子ブログ 2学期

11月22日(水)4-1 理科の授業

先日、理科の授業の時間にヘチマの観察を行いました。ヘチマだけでなく、校庭の秋の様子も見ました。冬になると、どんな様子に変化するのか楽しみです。

また、お天気が良かったので校舎をバックに写真撮影もしました。

11月21日(火)児童集会 by 放送委員会 & 栄養教諭からの味噌汁チャレンジ

今日の児童集会は放送委員会による発表でした。お休みの委員さんも多い中、委員長を中心とした6年生が明るく元気よく盛り上げていました。放送委員会の新しい企画とは何か。お昼の放送が待ち遠しいです。代表委員会の4年生の司会も朝のアナウンサーばりの明るさでした。「今日も1日、頑張ろう。」の掛け声のおかげで気合が入りました。

 

3年1組の教室では、昨日から始まった「栄養教諭からの挑戦状」に張り切って取り組んでいます。昨日から3日間の味噌汁の出汁を昆布、かつお、煮干し、出汁無しの4種類から3つ出るようで、3日間の内、「いつも給食に出ている煮干し出汁を当てよう」というものですが、超難関です。はてさて、正解者は何人いるのか。

 

11月17日(金)令和5年度埼玉県小・中学校等食育指導力向上授業研究協議会 

食育指導力向上授業研究協議会を開催したところ、埼玉県教育局の先生方、新座市教育委員会の先生方、並びに県内各地の小・中学校から多くの皆様が来校されました。ご多用の中、本校にお越しくださりありがとうございました。この場をお借りして御礼を申し上げます。

3年1組が総合的な学習「食べ物博士になろう」、5年1組が家庭科「食べて元気に」の研究授業を行いました。「子供たちが生き生きと主体的に学習しようとする姿が伺えました。素晴らしい授業でした。」など、参観された先生方より称賛のお言葉をいただきました。

全体会では、埼玉県教育局県立学校部保健体育課副課長様をはじめとする来賓の皆様方から、本校の取組に対して温かな御指導を賜りました。今後の実践に活かしてまいります。

十文字学園女子大学人間生活学部健康栄養学科准教授 德野裕子先生には、「学校教育における食育の重要性」という演題で講演をしていただきました。「良い食事は良い人をつくる」という先生のお言葉に、食の大切さを改めて実感することができました。德野先生には、本日に至るまで懇切丁寧に御指導をいただきました。心より感謝を申し上げます。

   

  

  

 

11月16日(木)2年1組係活動

  

2学期も残り1か月程になったので係の振り返りやお互いにアドバイスする時間をとりました。ロイロノートを使ってアンケートを行い、係ごとに話し合いました。今後の係活動がさらに楽しく、よいものになっていってほしいと思います。

11月15日(水)給食交流会

今日はいつも地域でお世話になっている方をお招きして、4年ぶりに給食交流会を行いました。各クラスで一緒に給食を食べるほか、歌を披露したり自己紹介をしたりして、楽しい時間を過ごすことができました。

  

11月15日(水)消火・煙体験

避難訓練のあと、消防署の方から3年生は消火・煙体験をさせて頂きました。火事が発生したときは人を呼んで、119番してもらうこと・消火器を持ってきてもらうこと、「1.ピン 2.ホース 3.レバー」を学び実際に放水して消火器の使い方を学びました。また煙ハウスで実際に煙の中の移動の仕方を学びました。

11月10日(金)5‐2調理実習・だしソムリエになろう

5年生の家庭科で、ごはんとみそ汁について学習しています。今日はみそ汁を作る時に欠かせない「だし」のとり方と基本的なみそ汁の作り方の実習をしました。かつおだし、昆布だし、煮干しだし、だし無しのみそ汁の飲み比べもしました。それぞれ全く違う味がすることを実感できたようです。好みを聞いてみると、児童によって好みが様々でした。だしの種類による違いや重要性を学ぶことができたので、後日豆腐等を入れたみそ汁を作る時に活かしてほしいです。

  

11月9日(木)3年2組 食べ物はかせの図鑑が完成!?(総合)

10月から総合的な学習の時間で取り組んでいる「食べ物はかせになろう」も第11回となり、みんなの図鑑カードもたくさんできました。今日はいよいよ図鑑カードをまとめて表紙をつけ、完成か・・・というところです。がんばって調べてまとめてきたものが図鑑という形になって先生から手渡されると、自然と笑顔になる子供たち。見ているこちらもとてもうれしいです。もうちょっと調べたい、ということでこの時間に完成しなかった児童もいましたが、明日には全員完成して「はかせ認定式」が行われるとのことです。

11月8日(水)やまざくら学級 お弁当作り(図工)

やまざくら学級では、空き箱やお花紙、紙粘土や毛糸などを使って、おいしいお弁当を作っています。好きなものばかりではなく、カラフルにいろいろな食べ物を使ってバランスの良いお弁当を目指します。毛糸の焼きそばやナポリタン、紙粘土のからあげ、お花紙をくるくる巻いた卵焼きなど・・・。とても楽しそうに作っていました。完成するのが楽しみです。

11月8日(水)保健委員会の歯科保健活動の取り組み

11月の保健目標が「ていねいに歯をみがこう」と「むし歯を治そう」なので、昨日と本日、保健委員会の児童が各教室に行き、歯ブラシチェックと歯のみがき方を教えに行きました。これからも歯みがきをしっかりして「池田っこむし歯ゼロ」を目指しましょう。

  

11月8日(水)持久走記録会の練習

11月29日の持久走記録会に向けて今日から行間休みに全校での練習が始まりました。気温も下がってきて走りやすい季節になってきました。本番に向けて少しづつコンディションを整えていきましょう。

 

11/2(木)給食委員会の取組

給食委員会の各メンバーが提案したメニューが、続々と日々の献立に採用されています。昨日は5-1発案の「サーターアンダギー」がお盆の上に並び、大変美味しくいただきました。「牛乳と食べると美味しいです」というアドバイスの通り試したら、本当に食べやすく甘みが口いっぱいに広がりました。ありがとうございました。

さてさて、本日の委員会活動では、自分たちが起案した料理やスイーツを、ポスター化して給食室前に掲示しました。どの作品も見るだけで食べたくなる力作ぞろいです。もし、本校へお越しの際には是非ともご覧ください。思わず笑ってしまう作品も一緒に飾ってあります。