ブログ

池田っ子ブログ 2学期

11月10日(金)5‐2調理実習・だしソムリエになろう

5年生の家庭科で、ごはんとみそ汁について学習しています。今日はみそ汁を作る時に欠かせない「だし」のとり方と基本的なみそ汁の作り方の実習をしました。かつおだし、昆布だし、煮干しだし、だし無しのみそ汁の飲み比べもしました。それぞれ全く違う味がすることを実感できたようです。好みを聞いてみると、児童によって好みが様々でした。だしの種類による違いや重要性を学ぶことができたので、後日豆腐等を入れたみそ汁を作る時に活かしてほしいです。

  

11月9日(木)3年2組 食べ物はかせの図鑑が完成!?(総合)

10月から総合的な学習の時間で取り組んでいる「食べ物はかせになろう」も第11回となり、みんなの図鑑カードもたくさんできました。今日はいよいよ図鑑カードをまとめて表紙をつけ、完成か・・・というところです。がんばって調べてまとめてきたものが図鑑という形になって先生から手渡されると、自然と笑顔になる子供たち。見ているこちらもとてもうれしいです。もうちょっと調べたい、ということでこの時間に完成しなかった児童もいましたが、明日には全員完成して「はかせ認定式」が行われるとのことです。

11月8日(水)やまざくら学級 お弁当作り(図工)

やまざくら学級では、空き箱やお花紙、紙粘土や毛糸などを使って、おいしいお弁当を作っています。好きなものばかりではなく、カラフルにいろいろな食べ物を使ってバランスの良いお弁当を目指します。毛糸の焼きそばやナポリタン、紙粘土のからあげ、お花紙をくるくる巻いた卵焼きなど・・・。とても楽しそうに作っていました。完成するのが楽しみです。

11月8日(水)保健委員会の歯科保健活動の取り組み

11月の保健目標が「ていねいに歯をみがこう」と「むし歯を治そう」なので、昨日と本日、保健委員会の児童が各教室に行き、歯ブラシチェックと歯のみがき方を教えに行きました。これからも歯みがきをしっかりして「池田っこむし歯ゼロ」を目指しましょう。

  

11月8日(水)持久走記録会の練習

11月29日の持久走記録会に向けて今日から行間休みに全校での練習が始まりました。気温も下がってきて走りやすい季節になってきました。本番に向けて少しづつコンディションを整えていきましょう。

 

11/2(木)給食委員会の取組

給食委員会の各メンバーが提案したメニューが、続々と日々の献立に採用されています。昨日は5-1発案の「サーターアンダギー」がお盆の上に並び、大変美味しくいただきました。「牛乳と食べると美味しいです」というアドバイスの通り試したら、本当に食べやすく甘みが口いっぱいに広がりました。ありがとうございました。

さてさて、本日の委員会活動では、自分たちが起案した料理やスイーツを、ポスター化して給食室前に掲示しました。どの作品も見るだけで食べたくなる力作ぞろいです。もし、本校へお越しの際には是非ともご覧ください。思わず笑ってしまう作品も一緒に飾ってあります。

  

 

 

笑う ハッピーハロウィン

今日はハロウィン🫑

給食のメニューも、

・ハロウィンピラフ

・ミネストローネ

・かぼちゃプリン

・牛乳

という、みんなが楽しみにしていたハロウィン献立でした。

給食室メンバーは毎年恒例の仮装をして配膳室に立ちました。魔女になった栄養教諭に「トリック オア トリート!」と言うと折り紙のキャンディがもらえます。大人気で人だかりができていました。

10月24日(火)運動会全体練習

1時間目は運動会全体練習を行いました。

青空に、エール交換の大きな声が響きました。

大玉送りは1年生から6年生全員の協力が大事です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10月23日(月) 5年生初めてのミシン

 5年生は、2学期から家庭科でミシンに取り組んでいます。初めての経験に少し苦戦しながらも、頑張っています。現在は、家庭科室でエプロンを作っています。世界に一つだけのマイエプロン。完成が楽しみです。

  

 

10月23日(月)運動会の練習 5・6年生 

気持ちの良い秋晴の中、今日も池田っ子は運動会の練習を頑張っています!5・6年生の表現の練習は全体の動きから細かい動きを確認・調整し、日々完成度をあげ素晴らしいものに近づいていっています。写真では伝えきれない5・6年生の発表を当日楽しみにしていてください。

  

10月20日(金)1・2年生 玉入れの練習 

1・2年生は玉入れの練習をしました。最初に1年生、次に2年生が玉入れを行いました。

みんな時間ぎりぎりまであきらめずに玉を投げて頑張っていました。

本番はもっとかっこいい姿を見せますので楽しみにしていてください。

   

10月18日(水)10月の図書館じょうほう

①もうすぐ運動会

運動会のおはなし、スポーツやダンスの本を集めました。

 

②読書週間(10/27~11/9) 食欲の秋においしいたべものやメニューが出てくる本を図書委員が紹介しています。

この中のどれかが給食のメニューとして登場する予定です。乞うご期待!

10月18日(水)3年生総合 食べ物はかせになろう第4回(17日のこと)

3年生の総合的な学習の時間で取り組んでいる「食べ物はかせになろう」第4回の授業がありました。この時間でそれぞれが何のはかせを目指すのか決まりました。「いろいろなはかせがいたら教え合えるね。」ということで、調べる内容が他の人となるべく重ならないように調整しています。3年1組では、はかせ任命式も行われていました。

これから本格的に調べたりまとめたりしていくようです。楽しみですね。

10月17日(火)3年2組 理科の観察

理科の「太陽と地面」の学習で遮光板を使って、影の中からは太陽が見えないことを調べました。遮光板を通して太陽が見えると「緑色の太陽が見えた」や「太陽が月みたい」と興奮気味に伝え合っていました。今後は太陽の動きについても学習をしていく予定です。

10月16日(月)お昼の放送

今日のお昼の放送では、給食委員会による給食紹介と、運動会の応援団団長による抽選会がありました。

給食委員会は、都道府県ご飯②沖縄県のジューシーを紹介しました。面白い名前ですが、混ぜご飯です。給食で提供したもの以外に雑炊のようなタイプもあるそうです。そちらもぜひ食べてみたいですね。

運動会の抽選では、エール交換の順番と大玉送りのコースが決まりました。団長さんたち、とても気合が入っていました。運動会当日までみんなを盛り上げて引っ張ってくださいね。よろしくお願いします。

3・4年生 運動会練習

今年、団体種目が復活しました。3・4年生は綱引きをします。力いっぱい引きましたが、クラスごとに作戦が必要そうですね!当日が楽しみです。

10月12日(木) 給食委員会企画「都道府県ご飯①」

給食委員会ではいろいろな都道府県の料理を給食で提供し、みんなに知ってもらう企画を考え、実施に向けて準備をしてきました。第1回の今日は北海道の石狩鍋です。鮭や野菜を使い、みそ味のつゆで煮込みました。給食だよりの記事や給食時間に読む給食通信の文章の作成、お昼のテレビ放送による説明も担当クラスの児童が行いました。放送を担当した児童に食べた感想を聞いてみたら「おいしかったです!」とのことで安心しました。ちなみに、じゃがいも、にんじん、玉ねぎは北海道産でした。次は16日(月)です。お楽しみに。

NEW 10月11日(水)新1年生のための就学時健康診断 

4月から本校に通う予定になっているお子様を対象にした健康診断を行いました。皆様の入学を心から楽しみにしております。歯科医の田中先生、内科の平山先生、教育委員会学務課副課長大内先生並びに学務課の皆様、ご多用の中ご来校くださりありがとうございました。

  

NEW 10月11日(水)4年生 車いす体験

3・4時間目に4年生が車いす体験をしました。車いすの広げ方・ブレーキのかけ方・フッドレスト出し方を教えていただき車いすに乗る準備をしました。実際に細い道・ジグザクの道・段差のあるところ・坂道を押して歩くことを体験し、安全に車いすを押すために大切なことは何かを学びました。ご多用の中、ご指導をしてくださった加藤様並びに社会福祉協議会の皆様、ありがとうございました。